![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:55 総数:506791 |
2年生 美術 陶芸
美術教室から「ドン・ドン・ドン…」と騒々しい音が聞こえてきました。2年生が今日から「陶芸」の単元に入り、各自机の上にろくろを置き、粘土をねっている「音」でした。
「手びねり」の手法で器を作っています。練った粘土の塊は、ろくろの中央に置き、親指で穴をあけ、まわしながら自分のイメージする形に仕上げています。焼き上げると縮んでしまいますので、注意が必要です。水で湿らしながら作業をしないと、ひびが入ったひともいます。難しそうですが、なかなかできない体験です。どんな器が出来上がるのか、大変楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() セアカゴケグモが見つかりました![]() この蜘蛛は本来は日本にいない種類の蜘蛛ですが、1995年大阪府で発見され、その後、日本各地で生息が確認されています。有毒で咬まれると激しく痛むなどします。 教職員に周知し、各クラスで注意を喚起しております。いたずらに素手で触れるようなことが無いように連絡しました。 1組 科学センター学習
本日、朝からあいにくの雨となりましたが、1組は青少年科学センターにて、実験室での学習や展示見学、そしてプラネタリュームで星空を眺めました。
実験では、「磁石の秘密」というタイトルで磁石について勉強しました。石にクリップをつけたり、大きなフェライト磁石にモールを近づけて反応を見ています。 ![]() ![]() ![]() 栗陵だより7月号 配信しました
本日、各学級で「栗陵だより7月号」を配布いたしました。また、ホームページのトップページ右側にある「配布文書」→「学校だより」でもご覧になれますので、よろしくお願いいたします。
ここ連日、本校周辺の遊歩道では、草刈り作業が行われています。万千代川、山科川の周辺も大変美しくなりました。 さて、A2テストも終わり、昨日は生徒総会が行われました。部活動は夏季大会に向けて朝練習を実施している部活もあります。3年生にとっては最後の大会となるので、万全の準備を整えてください。 保健体育の授業では29日から水泳の授業が始まりました。プールに入る回数が限られていますので、忘れ物をせず、体調を整え、しっかり泳いでください。 ![]() ![]() ![]() 生徒総会 その5![]() ![]() 生徒総会 その5![]() ![]() ![]() 生徒総会 その4![]() ![]() ![]() 生徒総会 その3![]() ![]() ![]() 生徒総会 その2![]() ![]() ![]() 生徒総会 その1
生徒総会の冊子です。最近の印刷物は印字されたものばかりですが、「生徒総会」の冊子はご覧のように、手書きで親しみがもてます。中身も充実しています。生徒会本部のマニュフェストは「全進」です。栗陵中学校の生徒全員で学校を良くするために全進していきたいという思いをこめています。
生徒会長からは「『全進』できるようにルールを守って、栗陵生としての誇りを持った行動をしよう!」と訴えました。 ![]() ![]() ![]() |
|