京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up64
昨日:54
総数:496890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

長泊だより6

画像1
一日目の夕食。
初めての自然の家の食事です!
自然の家の食事はバイキングです。八田先生から教わった通り、栄養のバランスを考えて選んでいます。
画像2

長泊だより5

画像1
スルーリングラリーのあとは、浜辺で遊びました。
日差しも少なく、とても過ごしやすい気候です。
画像2

5年長期宿泊学習

画像1
画像2
 スルーリングラリー(館内見学)をしています。

館内のポイントを地図を見ながらグループごとに周ります。
ポイントではリングをコーンに輪投げのように投げ 、クイズをときます。
4日間過ごす館内の場所をしっかり覚えます。

5年生・長期宿泊学習

画像1
画像2
 おべんとうをおいしくいただきました。

入所までにすこし時間があったので、浜で遊びました

長期宿泊・自然体験だより2

若狭湾青少年自然の家に到着しました!海がとても きれいに見えます。
はじまりの集いの様子です。
所員さんから、自然についてのたくさんのことを教えていただきました。
目標をもって、自分のことは自分でやるようにしましょう。

画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊学習

画像1
画像2
 5年生は今日から長期宿泊学習に出発です。

3泊4日若狭湾青少年自然の 家に行きます。

出発式の様子です。リーダーの進行のもと、とても落ち着いて話を聞けていました。

長期宿泊学習に向けて

各クラスで,宿泊学習の流れを確認したり,スタンツの練習をしたり,歌を歌ったりしました。

明日から4日間の宿泊体験を通して,「友達と協力して,最後までやり抜く力」を育んでいきたいと思います。
画像1画像2

明日はいよいよ

長期宿泊学習です。

福井県の国立若狭湾青少年自然の家で3泊4日の学習をします。


画像1画像2

自分のめあてをもって(3年生)

画像1画像2
水泳学習では、一人ひとりが自分のめあてをもって学習に取り組んでいます。
・水に慣れるように頑張る!
・泳げるように頑張る!
・もっと泳げるように頑張る!
しっかりめあてがあるので、とても意欲的に学習に取り組めています。

ゴムや風でものを動かそう 3年生

画像1
ゴムでうごく車を作り,ゴムののばし方をかえると,車の動き方はどのようにかわるか実験しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp