京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:99
総数:707943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

わかば学級交流会

画像1
画像2
画像3
今日は,わかば学級との交流会がありました。わかばの子たちが新聞紙を使ったゲームを準備してくれて,一緒に遊んだのですが,子どもたちは,とても楽しんでいました。終わりには,全員が感想を発表して,明日の遊ぶ約束をする子もいたのが,いいな,と思いました。

4年生 テストがんばってます!

画像1
画像2
夏休みが近づくにつれて学習のまとめも続いています。

そこで,今日は国語と理科のテストを行いました!

最後まで見直しをしている素敵な姿が見られました。

次のテストもがんばろ〜!!

4年生 方眼紙を使って…

方眼紙のマスを利用して垂直・平行を見つける学習をしました。

垂直とは…
平行とは…

三角定規を使わなくても見つけることはできます!!

でも,確認で三角定規を使おうね♪
画像1

4年生 水泳がんばってます!

画像1
画像2
4年生の水泳学習も残りわずか!!

25mを泳ごうと必死に練習をしています。

バタ足や腕の使い方,息継ぎなど…

課題はそれぞれ違いますが,自分の課題が克服できるようにがんばりましょう♪

4年生 消防車をかこう!

画像1
画像2
実際に見た消防車をスケッチと写真を見て画用紙にかいていきます。

立体的に描くにはどうすればいいのか…

消防車だけでなく人も描くには…  などなど

様々な工夫をしながら描いています♪

4年生 まとめたノートを交流しよう!

社会科で学んだことをまとめたノートの交流をしました。

文字や絵,表などを使ってわかりやすくまとめていました!

友達のまとめかたを見てマネできるところは次に生かしていきましょうね♪
画像1
画像2
画像3

4年生 消防署に行って学んだことをまとめよう!2

画像1
画像2
まとめの時間の2時間目です。

いよいよノートも完成しました!

どんなノートになったのでしょうか?

4年生 消防署に行って学んだことをまとめよう!

画像1
画像2
社会見学に行ってたくさんのことを学んできました。

また,新たにパンフレットも頂きました。

そこで…

『実際に見たこと・パンフレットで知ったこと』

とノートにまとめ始めました。

どんなノートになるのかな〜♪

天神川ダービー(6年)

明日は山ノ内小学校と部活動サッカーの試合です。待望のホームゲームで,6年生が試合をします。どんな試合をするのか今から楽しみです。結果も大事ですが,自分がどれだけチャレンジしたかに一番こだわってほしいです。雨が心配されましたが,どうやら明日は大丈夫そうです。これはもう,やるっきゃない!!

子どもに届く授業を目指して・・・

画像1
画像2
画像3
今日,2年1組で行われた国語科の研究授業。その授業の成果や課題について,さっそく勉強会を放課後に行いました。この日の授業のために,1ヵ月以上も前から準備をしていた2年生担任や研究部の先生たちですが,それでもうまくいかない部分はあります。もっと子どもに届く授業へと改善するためにはどんな手立てや工夫が考えられたか,いろいろと議論を交わし合います。長年教師をしていても,100パーセント満足のいく授業を行うことは本当に難しいです。ですが,目の前で頑張る子どもたちの「先生できた〜!」,「先生,わかった〜!」という声が聞きたくて,これからも勉強会を重ねていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/14 町別児童会
7/15 きらきらコンサート(わかば学級 山の内小にて)
7/16 個人懇談会1日目
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp