避難訓練
不審者対応避難訓練をしました。みんな静かに運動場に避難することができました。これからも,放送が入ったらすぐに静かにして話を聞くことや,指示をよく理解してさっとならんで移動することなど,今日のように当たり前を続けて欲しいと思います。
【学校の様子】 2015-07-10 15:15 up!
おはようございます!
今週は,七夕あいさつ週間です。9日は4年生の当番の日です。
子ども達は朝8時すぎから校門の前に並び,登校してくる子たちに
「おはようございます!」
と元気よくあいさつしていました。
あいさつのコツは
1.元気よく 2.大きな声 3.自分から
です。今日の活動でそのようなあいさつができるきっかけになるといいなと思います。
【4年生】 2015-07-10 15:15 up!
7月朝会
7月の朝会は「かがやきたてわり活動」がありました。クラスの人権目標を考えて行動できているかを振り返って書いたものを持ち寄り,たてわりグループで交流しました。みんなの人権の「実」はグループのかがや木に実りました。
これからも、友だちや自分を大切に,相手のことを考えて行動できる岩北っ子であって欲しいと思います。
【学校の様子】 2015-07-02 16:17 up!
ブックトーク
7月2日(木)の2・3校時に,岩倉図書館の方にブックトークをしていただきました。今回は,国語の学習で読み深めた「白いぼうし」の作者あまんきみこさんの作品を,いくつか紹介していただきました。どの作品もファンタジーな物語で,子ども達の興味や創造性を豊かにさせるものばかりでした。中でも「やまねこおことわり」は,「白いぼうし」にも登場するタクシー運転手の松井さんの不思議な体験がストーリーになっていて,子ども達も目を輝かせてお話を聴き入っていました。これをきっかけに,作者に注目して読書活動を進めていくのもいいな・・・と思っています。
【4年生】 2015-07-02 15:25 up!
4年生学年親睦会
7月1日(水)に4年生の学年親睦会がありました。
親子でドッヂボールを楽しみました。初めは,保護者の方も混じって1組対2組のゲームを行いました。2ゲーム目・3ゲーム目は,1・2組のそれぞれの児童対保護者(担任も参加して)の対戦となりました。大人も子供も,熱気ムンムンでの真剣勝負を楽しみました。
ご参加・ご協力いただいた保護者の皆さま,ありがとうございました!
子ども達にとっても,いい思い出になったようです。
【4年生】 2015-07-02 15:25 up!
給食交流3
【4年生】 2015-07-02 15:25 up!
給食交流2
【4年生】 2015-07-02 15:25 up!
給食交流1
6月25日から,育成学級の児童と4年2組の給食交流が始まりました。一度に3〜4名ずつが育成学級で給食を食べました。食べることに集中する子たち,会話を楽しむ子たちと様々でしたが,育成学級の児童との親睦を深めることができました。また,給食後にはカードゲームを共に楽しみました。みんな,良い笑顔で過ごしていました。交流給食は終わりましたが,これからも育成学級の児童との交流を続けていきたいです。
【4年生】 2015-07-02 15:25 up!