![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:93 総数:547142 |
7月10日 給食室からこんにちは![]() 麦ごはん 牛乳 さんまのかわり煮 だいこん葉のごまいため とうがんのくずひき 今日は今年初めてとうがんをつかいました。 一年生もどきどきしてひと口食べると,とてもおいしくパクパクと食べていました。 7月9日 給食室からこんにちは![]() 麦ごはん 牛乳 五目どうふ ほうれん草ともやしのいためナムル 五目どうふには,豚肉・とうふ・たまねぎ・チンゲン菜・しょうが・干しいたけを使いました。 干しいたけのもどし汁も使って煮込みます。 1年生が, 「しいたけにがてだけど,しいたけとごはんをいっしょにたべたらおいしかった」 とうれしそうに教えてくれました。 7月7日 給食室からこんにちは![]() ごはん 牛乳 平天の煮つけ 京野菜のごまみそかけ 京野菜のごまみそかけは,子どもたちにふるさと京都で大切に育てられた京野菜を味わってほしいと,賀茂なす・万願寺とうがらしを使った献立です。 八丁味噌と信州みそを練って炒りごまと合わせたごまみそをかけていただきます。 教室では,とってもおいしい!といって,パクパク食べている子どもがいる一方,苦戦している子どももいました。 なすが苦手な子どもも万願寺とうがらしが苦手な子どもも,とてもよく頑張って食べていました。 たてわりあそび
今日は「たてわりあそび」の日です。たてわりグループに分かれて,
6年生が考えてくれた遊びをして楽しい時間を過ごします。 今日は晴れたので,外でも遊べて楽しそうでした。 ![]() ![]() ごみのゆくえ
4年生は,南エコまちセンターの方に来ていただき,ゴミの収集について
学習しました。ゴミを減らす努力について,雑紙の回収に力を入れている ことなどたくさん教えてもらいました。 ![]() ![]() 短冊に願いを
もうすぐ七夕です。本校では,毎年,短冊に願い事を書いてささに飾っています。
今年も,自分の願い事を書いた短冊をささにつけました。各クラスでかざりもつけて とてもきれいになりました。 ![]() ![]() 人文字撮りました
南区の60周年記念事業として,本校にも人文字の撮影依頼がきました。
本日,天候にも恵まれ,4年生が運動場で60の「0」を作って 撮影しました。 ![]() 調理実習
6年生は家庭科の時間に調理実習をしました。
野菜炒めといりたまごを作りました。 包丁を慎重に使いながら,野菜を切っていました。 ![]() ![]() もうすぐ七夕
もうすぐ七夕です。
本校では,吉祥院商店会の方にささをいただき,自分の願い事を書いてつるします。 1年生は,ささにつける飾りを作りました。 ![]() ![]() 授業研修会
本校では,算数科を取り上げ,子どもたちの思考力を伸ばそうと
授業方法などの研究に取り組んでいます。 先日,今年度1回目の研修会があり,自分の考えをノートに書いたり, みんなの前で発表する姿が見られました。 ![]() ![]() |
|