![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:55 総数:932002 |
2年生 避難訓練
学校での火災に備えて,避難訓練をしました。「お・は・し・も・て」の合言葉をしっかりと覚えていた子どもたち。放送の指示を静かにしっかりと聞き,とても真剣に,すばやく運動場へ避難することができました。避難した後は,消防士さんの話を聞き,実際に消防車が放水する様子も見せてもらいました。大迫力の放水訓練の様子に,大喜びしていました。
![]() ![]() ![]() 2年生 身体計測
身体計測をしました。はじめに,保健室の先生のお話を聞きます。今回は,「朝ごはん」について。「赤・黄・緑」の栄養をバランスよく食べることで,「元気・頭・うんち」のそれぞれのスイッチが入ると学習しました。とても真剣に,興味深そうに聞いていました。
![]() 6年生 理科 「体のつくりとはたらき」![]() ![]() 今日は体の中のつくりがどうなっているのか。またどんな働きをしているかをコンピューターを使って調べました。 調べに行く前には自分の体がどうなっているのかを班で考え、予想しました。 気になる記号
国語では,気になる記号に目を向け,その記号を調べて報告文を書きました。
気になったきっかけ・調べ方・記号の意味・思ったことをそれぞれまとめて報告文を書き,友達の報告文と交換して読み合いました。 友達が気になった記号はどういう記号かな?興味深く友達の報告文を読み合っていました。 ![]() ![]() 1年生 サンガつながり隊
「サンガつながり隊」では,コーチから楽しいボール遊びを教えてもらいました。
“投げる・受ける・蹴る”いろいろな動きがあって楽しかったようです。 ![]() ![]() ![]() 本がいっぱい!選書会 2
体育館に広げられた本の中から,お気に入りの本を探すのに一生懸命な子どもたち。
こっちにしよっかな?あっちにしよっかな?と,目を輝かせながら迷っていました。 ![]() ![]() 5年生 理科 「メダカのたんじょう」 その4![]() ![]() 「ずっと口をパクパクさせている!」 最後にはこの生き物たちがメダカの食べ物になっているかを確かめて、川や池に住むメダカなどの魚は小さな生き物を食べていることを学習しました。 本がいっぱい!選書会!
6月24日に選書会をしました。
体育館中に広げられた本を見て, 「こんなにいっぱい!?すごい!!」と驚きを隠せないようでした。 ![]() ![]() 5年生 理科 「メダカのたんじょう」 その3![]() ![]() 5年生 理科 「メダカのたんじょう」 その2![]() ![]() 「汚いところのほうがいっぱい生き物がいるよ!!」 10種類以上の生き物を見つけた班もありました。 |
|