京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:20
総数:818870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

パソコンを使って

社会科や総合の学習では,調べ学習をする単元に入ってきています。
コンピュータ室の使い方をしっかりと理解し,パソコンで文字をうつ練習をしています。
まだまだすらすらうつのは難しいですが,しっかりと練習し,調べたいことをどんどん調べていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

光電池を使って

理科で「電池のはたらき」を学習しています。今日は,「光電池が電流を流すのは,どのようなときだろうか」という学習問題をみんなで考えました。光電池,モーターを正しく回路につなげ,外に出て,さあ実験です!「わあ、回った!」「あれ,ゆっくりになったよ。」「それ,かげになってるからやん!」などなど。その後,日光でなく他の光でも同じように流れるのではないかと暗室でライトを使っても実験をしました。しっかり学習できましたね。
画像1
画像2
画像3

ブックトーク

西京図書館の方に来ていただいて,ブックトークが行われました。
社会科で桂東の地域のことを学習しているので,地域に関係する本を中心に紹介していただきました。
これからも,いろいろな本に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

PTAソフトテニス教室

 13日は,土曜学習と並行してPTAソフトテニス教室でした。
 PTAテニス部の体験を兼ねたテニス教室です。PTAのテニス部と桂東体育振興会のテニス部は普段から交流をされていますが,今日も体育振興会から指導に来ていただきました。
 少し蒸し暑い日になりましたが,水分補給の世話も体育委員さんが声をかけ,休んでいる間も皆さん話がはずみ,PTA会員同士のよい交流にもなりました。
 お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 1

6月13日(土),今年度初めての土曜学習がありました。低学年を中心に50名を越える子どもたちが図書室に集まりました。
 毎年,読み聞かせでお世話になっている「クローバーの会」の方々が中心となって,子どもたちにまず最初に絵本を読んでくださり,その後,工作を教えてくださったりしました。
 
画像1
画像2
画像3

土曜学習 2

今日の工作は,「画用紙1枚で本をつくろう」というテーマでした。一人一人が好きな色の画用紙を選んで,まずは台紙をつくりました。そこへ色えんぴつで絵を描いたり,思い出の写真を貼ったりして『世界にひとつのマイ絵本』をつくりました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 3

「自分の本をつくる」という活動は,とても楽しかったようです。できあがった本を見せる子どもたちの顔は,みんながきらきらしていました。
画像1
画像2
画像3

校外学習1 出発〜到着

画像1
雨で一度,延期になった校外学習だったのですが,昨日の夜降り続いた雨がやみ,ようやく行くことができました

桂駅から阪急電車と地下鉄に乗り継ぎ,北山駅までいきました。

電車の中は,通勤や通学の人でいっぱいでしたが,はじめての電車にわくわくしながら無事植物園につきました。
画像2

校外学習2 ウォークラリー〜お弁当

画像1
画像2
植物園についたら,2年生とグループを組んで,ウォークラリーに出発しました。

竹やばらやしょうぶのクイズに答えながら,2年生と仲良く植物園の中を歩きました。

いろいろな植物がとてもきもちよく育ち,気持ちいい初夏の一日でした。


子どもたちも,広い植物園の中の探検を,とても楽しんでいました。

その後,広い芝生広場でおいしいお弁当を食べました。


朝早くから,お弁当づくりありがとうございました。

校外学習3 温室へ

お弁当の後,温室に入りました。

植物園に来たことはあるけれど,温室に入るのは初めてだと話す子も多くいました。

めずらしい植物がいっぱいで,子どもたち目を輝かせていました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/9 桂東タイム(全校道徳)  放課後まなび教室
7/10 ともだちの日  読み聞かせ(図書室)  5年生スチューデントシティー  銀行引落日  トイレ清掃
7/11 PTA学年対抗バレーボール大会
7/13 ALT6年  祇園祭見学(5組)  5年生社会見学
7/14 個人懇談会1日目(昼休みなし,5時間授業)  スクール・カウンセラー来校日  放課後まなび教室
7/15 個人懇談会2日目(昼休みなし,5時間授業)  フッ化物洗口
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp