京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:20
総数:484236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「クラブ活動」その5

続いて、4階のミシン室に足を運びました。ここでは、「手芸クラブ」が活動していました。ミシンを使って縫い合わせをしている人、先生に教わりながら器用に手縫いをしている人など、部屋の中はかなり暑かったですが、みんな作業に熱中していました。
画像1
画像2

「クラブ活動」その4

同じく体育館で活動している「卓球クラブ」です。
ちょうど、ゲームが始まったところでしたが、早速、白熱したラリーが展開されていました。女の子も決して男の子に負けていません・・・
画像1
画像2

「クラブ活動」その3

ここからは、体育館のクラブを続けて紹介します。最初は、「バドミントンクラブ」です。ネットを設営している最中にお邪魔したようで、数人のグループに分かれ限られたスペースで器用にラケットとシャトルを扱っていました。

画像1
画像2

「クラブ活動」その2

運動場の次は、ふれあいサロンをのぞいてみました。「茶道クラブ」の活動です。毎回、講師の先生をお迎えして、茶道のお手前を披露していただき、作法を教わっています。
抹茶とお菓子をいただいていました。女の子だけでなく、男の子も真剣そのもので、なかなか様になっていました。
画像1
画像2

「クラブ活動」その1

 月曜日の6時間目は、「クラブ活動」です。4年生以上の学年の全児童が活動します。本年度は、7つのクラブを設置しています。各クラブの活動の様子を紹介させていただきます。
 まずは、「球技クラブ」です。今日は、男女混合チームでのサッカーのようです。混合チームでのゲームはクラブ活動の良さでもあります。
画像1
画像2

今年度はじめてのファンタジールーム

画像1画像2画像3
6月15日(月),今年度はじめてのファンタジールーム(ランチルーム)がありました。

6年1組からスタートしました。
この日の献立は,「麦ごはん 牛乳 ハッシュドビーフ さっぱりツナポテト」でした。
大人気の献立でたくさんおかわりに並びあっという間にごはんもおかずも完食している様子でした。

教室とはまた違った雰囲気で,リラックスして食事を楽しむ場となるようなファンタジールームを目指します。

1年 「あさがお」の成長の様子

 毎日欠かさず水やりをやってきたおかげで、「あさがお」のツルもずいぶんと長くのびてきました。今日は、成長の様子を用紙に書きうつし、色付けをしました。また、伸び続けるツルをからませるために、鉢植えに支柱を取り付けました。
 支柱をつたってツルが伸び、やがて、花が咲くのが待ち遠しいですね。
画像1
画像2
画像3

山の家(63)

多くことを学んだ山の家から西野小学校に向けて出発です。
バスの中ではJポップがアカペラで流れています。
画像1

山の家(62)

では、山科に向かって出発。
山の家、さようなら…

画像1
画像2
画像3

山の家(61)

名残惜しくも退所式の時間になりました。みんなにとって、どんな、4日間になったでしょうか…
この後、バスに乗車して帰路につきます。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/9 読み聞かせ(中間)研究授業:5年 ★市民検診12:30〜16:30
7/10 サマーフェスタ(1)〜(4)  S・C 部活キッズ
7/11 全市タグラグ大会
7/14 フッ化物洗口
7/15 学校安全日
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp