京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up22
昨日:26
総数:497017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

自分のめあてをもって(3年生)

画像1画像2
水泳学習では、一人ひとりが自分のめあてをもって学習に取り組んでいます。
・水に慣れるように頑張る!
・泳げるように頑張る!
・もっと泳げるように頑張る!
しっかりめあてがあるので、とても意欲的に学習に取り組めています。

ゴムや風でものを動かそう 3年生

画像1
ゴムでうごく車を作り,ゴムののばし方をかえると,車の動き方はどのようにかわるか実験しました。

自分の選んだ本の紹介カードをかこう(3年生)

画像1画像2
国語科の学習で自分の選らんだ本の紹介カードをかく学習をしています。
お話の中の不思議な出来事を見つけて友だちの紹介するカードを書いています。
自分のとっておきのお話を紹介していきます。

水泳学習(3年生)

画像1画像2
3年生の水泳学習が始まっています。
水慣れに続き、少しずつ泳ぎ始めました。
足と手を動かしてどんどん水中を進んでいきます!

とじこめた空気や水

画像1
画像2
理科の実験をしています。
空気・水を筒に閉じ込めて力をくわえると…

身近にある空気や水を扱った実験ですが,やってみるとあちらこちらから
「おおっ!」と声があがっていました。

給食室より

給食室前には,献立や,いろいろな食材の紹介など・・・
ためになる情報がたくさんです☆

今回は,京の伝統野菜,万願寺とうがらしについてです♪
画像1

道徳の学習

「はげまし合う心」を資料「自分にチャレンジ」をもとに考えました。

終末には,先生たちの思う「友達とは〇〇」を真剣に聞いていました。
画像1画像2画像3

宿泊学習にむけて

キャンプファイヤーの練習をしました。

歌や,ゲーム,ダンスを子どもたちが主体的に活動しました。
画像1画像2

ランチルームで給食

ランチルームで,給食をいただきました。

食べる場所や,食器が変わるとさらにおいしくなりますね♪
画像1画像2

音楽の学習【6年生】

画像1画像2
音楽の学習で班の合奏発表をしました。

どのグループもお互いの音をよく聴いてみんなで息を合わせて演奏できていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp