![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:661830 |
☆3年・理科 〜輪ゴムの数や太さを変えて〜☆![]() 子どもたちの予想は,輪ゴム1本の時よりも遠くまで進むという意見が多かったです。 昨日の実験1の結果と比べて,どうだったかかな? グループで協力して,学んでいます。 4年 理科 「とじこめた空気や水」![]() ![]() ![]() とても楽しそうでした。 4年 算数 「垂直・平行と四角形」![]() ![]() 3年生の時に,三角形のしきつめをしているので,スムーズにできました。 2年 生き物を育てよう
週末に家族と色々なところへ行って採ってきた生き物を,学校に持ってきてくれています。カブトムシにザリガニにトカゲ…。子どもたちは,生き物の面白い動きを興味深く観察しています。
![]() 2年 分かったことをまとめよう
お店に行ってインタビューをして分かったことを,クラスの友達に伝えるために,新聞にまとめています。絵を描いたり,思ったことも書き加えたりしながら,新聞作りを楽しんでしています。
![]() ![]() わかば プレゼント渡し![]() ![]() ![]() たくさんの人が答えてくれました。 そこでクイズに答えてくれた全員にしおりのプレゼントを渡しに行きました。 給食中でしたがどのクラスも温かく迎えてくれて、練習したあいさつも上手に言えることができました! 「緊張したな〜」 「上手に渡せた!」 「大きい声であいさつできた!」 わかばの子たちも充実感たっぷりでした。 わかば 身体計測![]() 最初に保健室の先生から「よく眠ることの大切さ」を教えていただきました。 自分が夜何時に寝て、何時に起きればいいのか、 よく眠ることで脳みそにどんな影響があるのか、 よく理解することができました! 身長も体重も順調に成長していっています! ☆3年・のびっこタイム☆
掃除が終わってから,5校時が始まるまでの5分間,毎日計算に取り組んでいます。
少しずつ計算の力がついています。 ![]() ☆3年・社会(京都市のまちの様子)☆
京都市の地図を広げて,京都市にはどのような場所があるのか調べました。
遠足で行った,京都タワーや梅小路公園も発見できました。 ![]() ![]() ![]() ☆3年・理科(実験1)☆![]() ![]() ![]() ゴムを5cm伸ばした時,10cm伸ばした時ではどちらが進んだ長さが長いか比べました。 |
|