京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up7
昨日:9
総数:475971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

2年 水慣れ

今日は3回目の水慣れでした。
ちょうど入るときに晴れてきて,いい天候になりました。

洗濯機やバディでの活動,けのびを練習しました。
画像1
画像2
画像3

6年〜パソコンとミシン!?

コンピュータ室で修学旅行の作文を、入力する学習を行いました。
慣れないキーボードタッチで、入力に個人差はありましたが、一生懸命取り組んでいました。

コンピュータの台数に限りがあるので、待っている間にエプロン制作をしました。
マイ・エプロンを着ての調理実習が楽しみです!


画像1
画像2

6年〜聖武天皇の宝物クイズ!

画像1
社会科で「遣唐使・正倉院・鑑真」について学習をしました。
学習の中で、正倉院にあった聖武天皇の宝物がどこの国から伝わった物か、考えるクイズを行いました。
クイズを楽しみながら、奈良時代から遠い国との交流があった事を学習できました。

6年 HEROは発表を繰り返す!!!

国語や社会の授業の様子です。

たくさんの発表があって、とても盛り上がります。

さすが6年HEROです。
画像1
画像2

5年理科「メダカのたんじょう」

画像1
画像2
メダカの学習に入りました。今日は、メスとオスのちがいを見ました。背びれや腹びれに注目すると・・違いがわかりました。

プール学習

 6月12日 おはようございます。今は小雨が降っていますが,天気は回復しそうです。
 今週は1・2年生の水遊びでしたが,来週からプール学習がはじまります。安全に気をつけて指導をしていきます。
画像1

6年理科 体のつくりとはたらき

画像1
画像2
画像3
6年生は今「体のつくりとはたらき」の単元で呼吸について勉強しています。今日はインターネットを使って、そのしくみを自分たちで調べました。前回の授業で疑問に思ったことなども自ら調べることが出来ました。

6年 たてわりHERO 再び現る!

いよいよサマーフェスタが近づいてきました。

6年生はやる気いっぱい!

どんな内容にしようかグループで話し合いました。
画像1
画像2

6年 なくなった月は○月か?

今日は外国語活動で1月から12月までの英語に慣れ親しみました。

黒板に貼られた○月カード、目を閉じてなくなったカードを
英語で発表しました。たのしく活動しました。
画像1

書写〜硬筆の学習〜

書写の学習は,毛筆だけではなく硬筆の学習にも取り組んでいます。今回は,国語でも学習した俳句を書きとりました。鉛筆の持ち方と姿勢を正して集中して書きました。文字と行の中心をそろえる,漢字と平仮名の文字のバランスを考え字形に気をつけて丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 クラブ活動
7/14 サマーフェスタ
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp