京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up10
昨日:12
総数:558851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

色を工夫しながら〜7月3日

画像1画像2画像3
4年2組では,写生した絵に色を付けていました。
どんな色にしようかと考えながら塗っているようでした。

小さな花〜7月3日

画像1画像2画像3
3年2組では,「小さな花」という曲をリコーダーで演奏していました。

口を大きく開けて・・・ 〜7月3日

 3年1組では,はじめに歌うときのめあてを確かめていました。そのあと,校歌をやさしい声で歌っていました。

画像1画像2画像3

ただ今交流中〜7月3日

画像1
あおぞら学級の3年生は,音楽でそれぞれの学級で交流学習をしていました。
画像2

まとまりを考えて・・・ 〜7月3日

 2年1組では,「□のまとまりで数えよう」というめあてをもって,数を数えようとしていました。

画像1画像2

まとまりを考えて 〜7月3日

画像1画像2
 2年2組では,はじめに復習として「10を40個集めた数は」「10を28個集めた数は」という問題を解いた後,「100のまとまりを作って数を数えよう」というめあてをもって学習しました。

作文を… 〜7月3日

画像1画像2画像3
 6年1組では,「社会を明るくする作文」に取り組んでいました。
 どうしたら社会が明るくなるのかを考え考えしながら書こうとしていましたが,なかなか書き進めない様子でした。

○○と読む漢字〜7月3日

画像1画像2画像3
6年2組では,「カン」と読む漢字をみんなで発表し合っていました。
「カン」と読む漢字を子ども達は懸命に考え,発表していました。

水遊び中 2

画像1画像2
今日は,大の字になって浮いたりIの字の形で浮いたりしていました。

水遊び中〜7月3日

 2年生が,1・2校時にプールに入っていました。
 入る前のシャワーは冷たかったようで,シャワーを浴びた後,「寒かったぁ。」という子が多かったです。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp