学校評価等
【学校評価結果等】 2015-07-07 16:50 up!
7月 和献立
今日は,7月の和(なごみ)献立で七夕の行事献立を
実施しました。
「七夕そうめん」は,天の川に見立てた「そうめん」と
星に見立てた「オクラ」を入れました。夏の野菜「かぼちゃ」
もあまくておいしくいただきました。
また,新しいデザートとして,ヨーグルトが登場しました。
【給食】 2015-07-07 15:09 up!
サイエンススクール 山科川へ行きました
今回のサイエンススクールは山科川で生き物観察を行いました。前日までの雨の影響で,川はいつもより水量が多かったですが,場所を限定して観察を行いました。生き物がよく集まっていそうな川岸の草のところを網でガサガサと動かすと,小魚やエビ,糸トンボのヤゴ等がとれました。ただ,いつもなら流れに負けないように石にへばりついているヨシノボリの仲間をたくさん見つけることができるのですが,今回は残念ながらいませんでした。雨が降ってきたので活動を早めに終えましたが,なんとか活動をすることができ身近な自然と触れ合うことができました。小魚はしばらく理科室で飼うことにしましたのでまた見てください。
【学校の様子】 2015-07-06 20:00 up!
ダンス大会
ダンス大会に出場しました。最後のダンス大会は,気合十分!!
クラスのみんなで楽しく踊りました。
【6年生】 2015-07-06 18:38 up!
5年 東総合支援学校との交流
日野小学校の学区に住んでいる東総合支援学校の5年生の児童と,学年交流をしました。合奏をしたり,バルーンをしたりして,楽しい時間を過ごすことができました。
【5年生】 2015-07-06 18:38 up!
2年 カラオケダンス大会に向けて
来週月・火・水の昼休みに,委員会主催の
カラオケダンス大会があります。
それに向けて,グループやクラスでダンスの
曲や振付けを考えて練習しています。
【2年生】 2015-07-06 14:32 up!
2年 めざせ 生きものはかせ
「生きものはかせ」を目指して,じっくり観察しています。
初めて気づいたことや,発見したことをカードにまとめて
います。
【2年生】 2015-07-06 14:32 up!
4年 「モノづくりの殿堂・工房学習」その2
工房でのモノづくりは,ソーラーパネルを使ったモノづくりをしました。作り方をしっかり聞きながら作り,最後には自分の作ったものにライトを当て,実際動くことを確認して感動していました。企業でいう「製造」という仕事を体験できました。
【4年生】 2015-07-06 14:32 up!
4年 「モノづくりの殿堂」その1
今日は,朝早くに集合し,「モノづくりの殿堂・工房学習」に行ってきました。
AグループとBグループに分かれて,殿堂にて調べ学習,工房にてモノづくりの体験をしてきました。
殿堂の調べ学習では,京都の各企業のブースにて実際の製品を見たり,創業者の想いがわかるパネルを見たりして学びました。各企業の工夫されたブースに,感動しながら学習することができました。
【4年生】 2015-07-03 18:10 up!
7月の壁飾り(あおぞら)
7月の壁飾りは,力作ぞろいのカニです。
牛乳パックなどを色画用紙で包み,あしやつめをつけました。
目やハサミは,子どもたちの個性を感じます。
【あおぞら】 2015-07-03 17:47 up!