京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up7
昨日:9
総数:475971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5年国語「生き物は円柱形」

画像1
画像2
筆者の伝えたかったことをとらえ、構成や表現から、要旨をまとめ、自分の考えを発表する学習をしました。最後のまとめとして、自分で選んだ本でも、筆者の考えの進め方をとらえて、自分の考えを班の人に伝えました。

5年「人権目標」

画像1
画像2
画像3
今日の児童朝会で、人権目標を代表委員が発表しました。それぞれ、助け合い、励ましあい、やさしいいっぱいのクラス・学年・学校であってほしいと願っています。

水泳学習始まる

6月15日 おはようございます。6年生が掃除してくれたプールで,

今日から水泳学習が始まります。安全に気をつけて楽しい

水泳学習にしていきたいと思います。

水泳学習のある日には,チェックカード忘れないようにお願いします。
画像1

土曜塾 新林ダンス教室

今年度の『新林ダンス教室』が今日から始まりました。2年生も

たくさん参加してくれています。昨年度から参加の高学年のダンスは,

同じ時間練習していてもさすがに仕上がりが違います。2年生が感心

していました。しっかり練習して,地域行事等で披露できればと

思います。
画像1
画像2

普通救命講習

水泳学習の前に教職員が『普通救命講習』を受けました。事故があっては

ならないのですが,講習を受けておくことは必要です。暑い中でしたが,

他校の先生方も来られて,消防署の方のお話しを全員熱心に聞いて学習し

ました。
画像1
画像2
画像3

2年 水慣れ

今日は3回目の水慣れでした。
ちょうど入るときに晴れてきて,いい天候になりました。

洗濯機やバディでの活動,けのびを練習しました。
画像1
画像2
画像3

6年〜パソコンとミシン!?

コンピュータ室で修学旅行の作文を、入力する学習を行いました。
慣れないキーボードタッチで、入力に個人差はありましたが、一生懸命取り組んでいました。

コンピュータの台数に限りがあるので、待っている間にエプロン制作をしました。
マイ・エプロンを着ての調理実習が楽しみです!


画像1
画像2

6年〜聖武天皇の宝物クイズ!

画像1
社会科で「遣唐使・正倉院・鑑真」について学習をしました。
学習の中で、正倉院にあった聖武天皇の宝物がどこの国から伝わった物か、考えるクイズを行いました。
クイズを楽しみながら、奈良時代から遠い国との交流があった事を学習できました。

6年 HEROは発表を繰り返す!!!

国語や社会の授業の様子です。

たくさんの発表があって、とても盛り上がります。

さすが6年HEROです。
画像1
画像2

5年理科「メダカのたんじょう」

画像1
画像2
メダカの学習に入りました。今日は、メスとオスのちがいを見ました。背びれや腹びれに注目すると・・違いがわかりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/7 水泳参観(つばさ・1・2・3年) 科学センター学習(4・6年)
7/13 クラブ活動
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp