京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up18
昨日:135
総数:710971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

4年生 音楽『ラバーズ コンツッェルト』

画像1
画像2
ラバーズコンツェルトの歌を歌っていました。「はくの流れにのって」とてもリズム感よく歌えていました。緊張しながらもみんなの前で堂々と歌っていました。

7月 『委員会活動』

画像1
画像2
画像3
7月の取組や夏休みに向けてそれぞれ委員会活動がんばっています。

仕事の内容は委員会ごとで違いますが,5・6年生が力を合わせて川岡東小学校を盛り上げてくれています。ありがとう。

これからもみんながすごしやすい学校をめざしてがんばってください。

写真は上から環境ボランティア委員会・図書委員会・掲示委員会です。

3年生 社会 『社会見学のまとめをしました』の巻

画像1
画像2
金曜日に行った社会見学のまとめをしました。
京都タワーから何が見えたのか,東西南北の4チームに分かれて黒板に書いていきました。
『大きなビルがあった。』
『お寺や神社が見えた。』
『まっすぐな道が通っていたよ。』

それぞれのチームがたくさんの気づきを黒板に書くことができました。

なかよし学級 祇園祭について

画像1
祇園祭見学の事前学習です。
山と鉾のちがいや、3大祭りのことを学習しました。
最後にクイズをして確認しました。

何度か行ったことのある高学年はクイズの正答率が高かったです。
画像2

5年生 理科 『調べ学習』

画像1
画像2
画像3
「人の誕生」を班で調べ学習しています。
どんな風に発表するのかを話合い,ペープサートや紙芝居・新聞などいろいろ工夫して頑張っています!!

4年生 理科  「星の明るさや色」

 星座早見を使っての観察方法を学習しています。雨模様のお天気が続いていますが,今夜はきれいな星空が見れるでしょうか。
画像1
画像2

2年生 算数 「かくれた数はいくつ」

 テープ図を使って問題をとこうと知恵をしぼって考えています。そして,自分の考えをみんなに分かるように発表しています。みんな一生懸命に学習しています。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 地図記号を覚えよう

高学年だけで地図記号の神経衰弱を行いました。
とてもたくさんのカードでしが思ったよりも早く終わりました。

同じところを何度もめくり、
 「あーまた、工場や!!」
などと言って楽しみながら学習しました。

画像1

なかよし学級 「おひさま」読聞かせ

今日も楽しいお話をしてくださいました。
赤色だねと2冊の表紙の色の同じところを言いてくれました。

ありがとうございます。
画像1
画像2

3年生 社会見学 『京都のひみつにせまる』の巻 パート4

画像1
画像2
画像3
お昼ご飯の後は休憩時間。たくさん歩いたのでクタクタ・・・のはずが,元気な声で走りまわっていました。中にもゴロゴロ転がって遊んでいる子がいたり,体力を回復させるために寝ている子もいました。

京都タワーを見学し,京都のひみつをたくさん見つけることができた3年生。次は,さらに京都のことをしっかりと考えていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 委員会活動
7/7 にこにこタイム
7/8 にこにこタイム
7/10 口座振替日
計算名人大会
学校保健委員会
7/11 土曜体験学習(バウンドテニス)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp