観察
3年生は自分たちが選んだ植物を育てています。ひまわり,おくら,マリーゴールド,ほうせんかなど色々あります。葉っぱも違うし,お花も違います。「あれ,もう一つ芽が出てきている。これなんやろ。」「わたしのと同じやし,マリーゴールドや。」観察をしているとこんな会話が聞こえてきました。
【3年生】 2015-06-05 14:14 up!
歯磨き指導
歯科医の竹澤先生と歯科衛生士さんに来ていただき,歯磨き指導をしてもらいました。「今朝歯を磨いてきた人?」ほとんどの子どもが手を挙げていました。「昨日の晩,歯を磨いた人」ほとんどの子どもが挙手。「1分くらいしっかりみがいている人」ほとんどの子どもが挙手しています。正しい磨き方を今日は教わりました。
【5年生】 2015-06-05 14:09 up!
リレー2
準備が終わったら,体ならしのしっぽとりをしました。そして,さあ,リレーです。力いっぱい走りました。グループごとに「なんでまけたんやろ」「バトンパスかな」「じゃあちょっとバトンのれんしゅうしようか」「つぎはかちたいな」話し合って練習をしました。そして,もう一度リレー。次は勝てたでしょうか。
【2年生】 2015-06-05 13:51 up!
リレー
体育でリレーの学習をしています。
まず,自分たちでコースやコーンなどの準備をします。
【2年生】 2015-06-05 13:46 up!
1年 アサガオの間引きをしたよ
アサガオの葉が茂ってきました。
元気な1本を残して,あとは間引きしました。
おうちに持ち帰って育ててもらったり,学校のプランターで育てたりします。
これからも,水やりを頑張ってほしいです。
【1年生】 2015-06-05 13:44 up!
1年 アサガオの観察
間引きをしたあとのアサガオの観察をしました。
ふたばの間からたくさんの葉が出てきて,みんな喜んでいます。
葉の形に注目したり,葉にたくさんの毛が生えていることに気づいたりしていました。
【1年生】 2015-06-05 13:44 up!
2年生ありがとう
学校たんけんやなかよし遠足を一緒にいってくれた2年生にお礼のカードを渡しました。これからも仲良くしてねの気持ちをこめて渡しました。
【1年生】 2015-06-05 13:44 up!
3年国語
国語「こまを楽しむ」を学習しています。自分がつくってみたいこまを考えてグループで交流しました。「ふんすいごま」が作りたいです。このこまは・・と説明していました。
【学校の様子】 2015-06-03 18:09 up!
2年図工2
次にあじさいの色を絵具でぬりました。青色,少し水を加えると薄い青色,もっと水を加えると,もっともっと薄い青色。青色の絵具でも色々な青色で花びらをかくことができました。
【2年生】 2015-06-03 18:06 up!
2年図工
「あじさいを描こう」
先生のお話をよく聞き,はっぱはクレパスで緑色や黄緑色をつかってぬりました。
【学校の様子】 2015-06-03 18:03 up!