![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:0 総数:132376 |
5年 長期宿泊-5
待ちに待った夕食の時間です。バイキング形式の食事スタイルです。さあいっぱい食べるぞ!
![]() ![]() ![]() 5年 長期宿泊-4
磯観察の様子です。海のそばでの活動ですから,生き物の生態を観察する絶好のチャンスです。
![]() ![]() ![]() 5年 長期宿泊-3
移動中の子どもたちの様子です。海沿いの場所から見える景色は絶景です。
![]() ![]() ![]() 5年 長期宿泊-2
若狭湾青少年自然の家に到着しました。
今日から始まる3泊4日の活動の最初のプログラム「入所式」をしました。児童代表が自然の家での活動の誓いを言葉で表しました。海がすぐそばに迫る自然がいっぱいの所です。 さあ,長期宿泊のスタートです。 ![]() ![]() 5年 長期宿泊-1
本日午前8時,若狭湾青少年自然の家への3泊4日の自然教室に出発しました。ちょっぴり不安そうな顔の子どもたちもいましたが,京都に帰ってくる頃には,ひとまわりたくましくなって帰ってきてくれることでしょう。
行ってきま〜〜す! ![]() ![]() 5年生 エンジョイ合同練習!![]() ![]() 今日は一緒に行く、二の丸北小学校との合同練習を行いました。 歌やスタンツ、リコーダーの演奏を一緒に練習をしました。 仲良くなれましたので、本番がさらに楽しみになりましたね…! 1年 テスト
学習の最後には
確認テストをしています。 1年生は,初めは 「何を答えるの?」 「どう書いたらいいの?」 と戸惑いが見られましたが, 今では何回かテストをしているので ずいぶん慣れてきました。 テストを返すと, できたことを喜び, できなかったところは悔しがっている 1年生です。 しっかりと直しをして, 次の学習につなげていきます。 またお家でも 励ましの声をよろしくお願いします。 ![]() 1年 つゆ と いえば・・・
雨が降ったり,止んだりの梅雨です。
梅雨と言えば・・・ 「アジサイ」です! みんなで季節の絵を描こう!と, 「アジサイとなかよし!」をテーマに アジサイとなかよく遊んでいる様子を 表しました。 また,今回は仕上げに タンポンを使って, アジサイの花を表現しました。 それぞれの”おもい”が溢れる すてきな作品になりました。 ![]() ![]() ![]() 図工 ともだちの作品のよいところをみつけよう
図工は
「しりょくけんさのようすを かこう」と 視力検査の様子を描きました。 腕を曲げたり,遮眼器をもつ手を工夫したりして 作品を仕上げました。 今回は, 「友達の作品のよいところを みつけよう!」と 鑑賞会をしました。 付箋紙によいなぁと思うところを書き, 相手に渡してあげます。 友達の作品をじっくり見たり, 友達からもらったコメントを見て喜んだり, すてきな1時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 1年 すくすく畑![]() ![]() イエローポップやヒマワリが 大きく育っています。 今では,1年生の身長を こえました!! これからまだまだ大きく なるのでしょうか? そして,きゅうりの収穫がおわり 今度はピーマンの収穫が始まりました。 大きく育ったピーマン! とてもおいしそうです! お家で味わってください。 |
|