京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:20
総数:818861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

大なわ大会♪

運動委員会の企画により,大なわ大会が行われました。
白熱の戦いでした!
結果は明日発表かな!?子どもたちは,楽しみにしています。
画像1

水えい学習

水えい学習が始まっています。
今日はバタ足のやり方をマスターするために,がんばって練習しました。
まだ少し水は冷たいですが,どの子も一生懸命に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

書写をしたよ!

画像1
お手本をよく見て,ゆっくりそっくり丁寧に書けました。

みんな静かに集中して,書くことができました。

ほら,こんなに上手に書けましたよ。
画像2

あじさい読書週間

6月17日から30日まで「あじさい読書週間」です。

子どもたちに,もっと読書に親しんでもらうための取り組みです。

期間中,大鏡前には,先生おすすめの本がかざられ,朝の学習タイムは読書になります。


明日は,選書会です。

本屋さんが体育館に,たくさん本を持ってきます。持ってこられた本の中で,読んでみたい本を選びます。選ばれた本は,図書室にやってきます。楽しみですね。

期間中に,20冊読んだ人には,図書委員会からしおりのプレゼントがあります。

たくさん本をよんで,心を耕してほしいと思います。
画像1
画像2

いっしょにあそぼう♪学年集会

今月の,学年集会は,5組と一緒に活動をしました。

まずは,5組の友達の紹介をしてもらいました。

それから,一緒にパラバルーンをしました。

最後に,『あくしゅでこんにちは』をして,他のクラスの友達と,お名前交換をしました。

きれいなパラバルーンを使った活動がとてもたのしかったようです。

1年生の他のクラスのお友達や5組の友達も含め,みんななかよく活動できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

町たんけんに行ったよ

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,町探検に出かけました。
みんなの住む桂東には,どんな場所があるのか,施設やお店は何があるのか,どんな人が暮らしているのかなど,様々な視点で探検して回りました。
今回のコースは比較的近くを回りました。「ここ知ってる!」という声も多く聞けましたし,「こんなん初めて見た!」という声も聞けることができました。
お家でも話題してあげてください。

大なわ大会

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みには「大なわ大会」がありました。
8の字とびを,50回を何分でとべるかというチャレンジでした。
どのクラスも休み時間を使って練習し,得意な子はもちろん,大なわが苦手な子も果敢にチャレンジしました。
みんな汗をいっぱいかいて,思いっきり体を動かして,とても楽しい大会になりました。

ソーラーカーを作りました

画像1
画像2
4年生では,理科の学習「電池のはたらき」のまとめで,光電池を使ったソーラーカーづくりをしました。光電池に日光を当てると速く走り,影を作ると止まったり遅くなったりすることを楽しんで体験していました。

エコライフチャレンジ事前学習

4年生は,エコライフチャレンジに向けての事前学習をしました。気候ネットワークの方々に来ていただき,地球温暖化によって起こっているさまざまな問題について教えていただきました。今ある地球を守るためには,できるだけ二酸化炭素(CO2)を出さないこと。そのために,私たちにできるエコな取り組みをいろいろと教えていただきました。夏休みに家族みんなでエコライフにチャレンジしてみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

社会科見学 コカコーラ京都工場

みんなが大好きなコーラがつくられるまでの工程や,今までの歴史について聞くことができました。
コーラの試飲もあって,みんな大興奮!!

今日はしっかりまとめて,明日のふりかえりにそなえてね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 4時間授業
7/7 委員会活動  放課後まなび教室
7/8 フッ化物洗口  L昼休み  代表委員会(昼休み)  4年生社会見学
7/9 桂東タイム(全校道徳)  放課後まなび教室
7/10 ともだちの日  読み聞かせ(図書室)  5年生スチューデントシティー  銀行引落日  トイレ清掃
7/11 PTA学年対抗バレーボール大会
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp