京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up10
昨日:13
総数:417151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

スチューデントシティ学習!

画像1
スチューデントシティ学習では,いよいよ職種を決めるときが近づいてきました。
会社の中には,さまざまな職種があることを学習し,どんな人がその仕事に向いているのかを考えました。
仕事を選ぶときには,自分の興味関心や得意なこと,やってみたいことなど,いろいろな理由から考えることができるといいですね。

読書週間!

画像1
今日の昼休みは図書委員から「人形劇」の出し物がありました。
内容はほのぼのとしていますが,なぜか考えさせられるお話でした。
人形も話に合わせて次々に変わっていきました。
図書委員の人たちが,休み時間や放課後に準備や練習をしたことが伝わってくる発表でした。

夏の風景!

画像1画像2
国語の時間に夏をテーマに作品作りをしました。
夏のイメージを俳句や詩で表現しました。
蛍・花火・つゆ・・・
一人一人のセンスがきらりと光る作品が出来上がりました。

1年 人形劇

 「今日は図書委員の人がしてくれる,人形劇があるよ。」と伝えると,声をそろえて「やったー」と喜んでいました。みんな中間休みを楽しみにしていました。
 『ねえ,どれがいい』という本を読んでもらいました。“どれがいい?”と聞かれることに対して,自分の思い思いのものを選びながらお話を楽しんでいました。最後の感想交流は,1年生もたくさん発表できました。
画像1画像2

1年 日曜参観

画像1
画像2
画像3
今日は日曜参観でした。
普段休みの日曜日に,学校に来ることで普段と違うワクワク感があったようです。
お家の方が見に来られる,と張り切っていました。

1時間目は国語でした。自分たちで作った文章カルタをしたり,しりとりをしたりしました。
2時間目は算数でした。“ふえるといくつ”を式に表しました。
3時間目は音楽でした。グループごとに練習した歌を発表しました。いつもは大きな口,大きな声で歌えている子も,今日ばかりは緊張したようです。発表後には見ている友だちやお家の方から,温かい拍手をもらいました。
4時間目は避難訓練でした。地震がおこった時の行動の仕方を確認しました。
静かに落ち着いて,行動できる子が多かったです。

たくさんの保護者の皆さま,ご参観ありがとうございました。

学年集会

画像1画像2
 今回の学年集会は,リレーを行いました。それぞれのクラスが協力して活動できるように話し合って走順を考えていました。 
 第一レースでは,みんなの応援が激しく、どちらも全力を出して走っていました。第二レースは,なんどバトンが巨大化してのレースです。途中に先生が立っていてじゃんけんに負けると巨大バトンでレースをします。みんな大盛り上がりでした。
 レースが終わった後「全力で走りきる姿が,かっこよかったです。」と感想がでました。どちらも勝ち負けにこだわらず,一生懸命は姿は,かっこいいという事,楽しい気持ちや気持ちがいい事を感じていました。

読み聞かせバザール!

画像1
読み聞かせの1回目は2年生の園部先生でした。
「せかいでいちばんつよい国」という本を読んでもらいました。
本当に一番強い国はどんな国なのか,考えさせられました。
先生の周りに集まって座る姿は見ていてほっこりしました。
今週から始まった読書週間で,改めて本のおもしろさにふれてほしいと思います。

ポップづくり!

画像1画像2
養正小学校の図書館のおもしろさを伝えるために,ポップづくりに取り組んでいます。
自分が感動した本を選び,キャッチコピーやあらすじの書き方を考えて,本の魅力が伝わるポップを作りました。
クラスで交流した後,図書室に掲示しました。
他学年の友だちが本に興味を持つきっかけになればいいですね。

計算のきまり!

画像1
算数科では「計算のきまり」の学習をしています。
今までに習ったことを振り返りながら,小数でも同じようにできるのかを考えました。
いろいろなパターンがあり,悪戦苦闘している様子が見られます。
練習問題に取り組み,しっかり定着させてほしいと思います。

朝の会!

画像1
担任の先生が昨日の午後から出張でした。
今日の朝の会では,担任の先生から研修の話がありました。
子どもたちは,授業の話やクラスの様子など,同じ学年の子どもたちの話を聞くのが新鮮なのか,話に聞き入っていました。真剣に聞いたり,時には笑ったり,切り替えがしっかりできている姿を見ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 インプロ学習 PTA声かけ運動 
7/7 委員会
7/8 スチューデントシティ学習(5年) フッ化物洗口 クリーンキャンペーン ステップアップ4〜6年 PTAコーラス PTAコーラス担当者会
7/9 保健の日
7/10 科学センター学習(4,6年) ステップアップ2,3年 みさきの家説明会(4年) PTAバレー
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp