京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up76
昨日:93
総数:521570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 1年福祉体験学習!!“手引き”を学ぶ!<その25>

 再び、担任の先生登場!

 そして最終、ランチルームに戻ってきて、自分の席に誘導します。

 ハイ、お疲れ様!

 これでようやく、1年生の“福祉体験学習”の紹介を終了します。


画像1
画像2
画像3

感嘆符 1年福祉体験学習!!“手引き”を学ぶ!<その24>

 北校舎の最後の階段を上がって。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 1年福祉体験学習!!“手引き”を学ぶ!<その23>

 3枚ともアイマスク体験中。笑顔も見られます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 1年福祉体験学習!!“手引き”を学ぶ!<その22>

 ふじ棚を出発!

 後半組がスタートしました。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 1年福祉体験学習!!“手引き”を学ぶ!<その21>

 前半も最後のふじ棚。

 しっかりとでき、なかなかやるもんです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 1年福祉体験学習!!“手引き”を学ぶ!<その20>

 松永さんを上手く手引きしています。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 1年福祉体験学習!!“手引き”を学ぶ!<その19>

 おっとっと。段差は少なくても怖い!

 先生も登場。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 1年福祉体験学習!!“手引き”を学ぶ!<その18>

 次、ここからは3組です。

 南校舎から北校舎へと階段を移動します。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 1年福祉体験学習!!“手引き”を学ぶ!<その17>

 階段のあるところでは、ボランティアの皆さんのご指導もあり、しっかりと止まることもできました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 1年福祉体験学習!!“手引き”を学ぶ!<その16>

 少し不安な“階段下り”。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

いじめ防止等基本方針

教育課程

行事・給食予定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp