京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up38
昨日:29
総数:195117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

夜間部が「科学センター学習」(プラネタリウム学習)に取り組みました!

画像1画像2画像3
 6月26日(金)に、夜間部の生徒のみなさんが、「科学センター学習」に取り組みました。午後5時30分にバスで本校を出発し、午後6時に科学センターに到着しました。オリエンテーションの後、生徒全員で「プラネタリウム学習」に取り組みました。天体を眺め、説明を聞きながら、宇宙空間の不思議さや科学を学習する楽しさを体感しました。

夜間部が「科学センター学習」(実験室学習)に取り組みました!

画像1画像2画像3
 プラネタリウム学習を終えた後、各クラス単位で実験室学習に取り組みました。1組は、物理で「ふるえて つたえて おっとっと♪」と題して、音のひみつについて学習しました。2組は、生物で「シロアリ」と題して、シロアリの観察と自然界での役割について学びました。3組は、化学で「水の正体、新発見!!〜なるほど・ザ・ウォーターワールド〜」と題して、水のふしぎな能力について学習しました。4組は、地学で「砂はめちゃくちゃおもしろい!!!」と題して、砂からわかる自然環境について学びました。

 科学センターといういつもと違う場所で、「プラネタリウム学習」や「実験室学習」に取り組み、科学を学習する楽しさや自然界の不思議さを体感することができました。また、科学的な見方や考え方を学ぶ貴重な体験になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 交通安全教室
7/8 昼間部2年学習確認プログラム
7/9 昼間部2年学習確認プログラム、昼間部後期授業体験
7/10 昼間部2年学習確認プログラム、昼間部登校14:30

学校案内

学校だより

昼間部(5組)通信

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp