![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:61 総数:932054 |
2年生 サンガつながりたい2
二人組になって,手で押しあいっこをしました。力押しするだけでなく,ひょいっとかわしたりもしていました。勝負がついたら負けた者同士,勝った者同士で次々とペアを探して,どんどん活動します。はじめはおそるおそるだった子どもたちも,徐々に「一緒にやろう!」「ペア探してる人いませんか!」と,元気に活動できるようになっていきました。
![]() ![]() 4年生 伏見消防署のひみつを見つけよう!![]() ![]() また、消火器の体験やはしご車訓練の見学などの貴重な経験もさせていただきました。 子どもたちはたくさんメモをとったり、消防士の方に質問をしたりと意欲的に学んでいました。 2年生 サンガつながりたい1
京都サンガから二人のコーチに来ていただき,ボールを使った運動をたくさん教えていただきました。
![]() ![]() 学級討論会をしよう![]() 肯定の意見と否定の意見に分かれて,討論しました。 自分の意見も大切ですが,相手の意見も受け入れて 話し合うことを大切にしていきます。 4年生 社会見学に行ってきました。
消防車の中の,はしご車を紹介してもらいました。ビル・マンションの11階まではしごが伸びることに,子どもたちは大変驚いていました。
さらに,上のゴンドラからは放水できる装置がついていました。 それらを見ているだけで,とても守られている感じがしました。 日々,こうして火事や災害から市民の安全を守っている,消防士の方のお陰で安心して暮らせているのだと思いました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学に行ってきました。3
消防車の説明や,役割,そして,金額まで教えていただきました。
子どもたちは,どの話も興味しんしんで聞いていました。 また,消防士の命を守っている道具も実際に手にとらせていただき,子どもたちは大変喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学に行ってきました。2
消防署の中を,署員の方に説明してもらいながら,見学しました。
消防士の仕事内容や,119番のこと,通報を受けてから出動まで,何が行われているのかなど,とても詳しく聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 社会見学に行ってきました。1
伏見消防署へ歩いて見学しに行きました。
藤ノ森小学校からは少し距離があり,道も広いところばかりとは言えません。 しかし,白線からほとんどはみ出ることもなく,安全に歩くことが出来ました。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習![]() 漢字検定に向けて,静かに集中してテキストに取り組みました。 4年生 漢字検定に向けて,集中!
来年にはなりますが,1月30日の漢字検定に向けて,テキストを使って学習しています。
1時間30分と長い時間でしたが,集中を切らさずにがんばりました。 ![]() ![]() ![]() |
|