京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up15
昨日:95
総数:676676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

【7月】 第1ステージ なかよしの日

画像1画像2
 7月の「第1ステージなかよしの日」は,『だれにでも親切にしよう』をテーマに学園長のお話がありました。

 「親切とは,どういうことか・・・」というところから,みんなの手でこの凌風学園が「小さな親切」でいっぱいになるような学園にしていこうというお話でした。

 凌風学園の「小さな親切」として,
  1「おはようございます」「さようなら」が言える
  2「ありがとう」と言える
  3「どうしたの?」と声かけができる
  4「だいじょうぶ?」と声かけができる
  5「すぐに先生よんできてあげるからね」と声かけができる
  6 年下の子にやさしくできる
  7 こまっている人のお手伝いができる
  8 人のめいわくになることはしない
の8つが示されました。

 学園長から最後に,他人に親切にすると自分にもどってくること,こうした親切が私たちの社会を明るくすることのお話がありました。

 集会の最後に,きっずチームからのお知らせとして,保健安全チームから紙芝居で「毎日,こまめに水分補給をしましょう」,生活チームから「授業前のベル着を守って生活しましょう」という2つの呼びかけがありました。

5組(7〜9年) 合同科学センター学習

画像1画像2
 7月1日(水)、合同科学センター学習があり、青少年科学センターに行きました。
 午前はドライアイスの実験とプラネタリウム、午後は展示鑑賞をしました。遊びの中から不思議なことをいっぱいで見つけ、楽しく学習できました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/5 4年奥志摩みさきの家
7/6 4年奥志摩みさきの家 支部生徒会交流会
7/7 4年奥志摩みさきの家 8年ようこそ先輩 代表専門委員会
7/8 4年代休 8年学習確認プログラム
7/9 8年学習確認プログラム 第1回校内研究授業
7/10 2年みなみ図書館読み聞かせ会
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp