京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:31
総数:370842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

ふんわりふわふわ

画像1画像2
図工「ふんわりふわふわ」で,できた作品をみんなで飛ばしました。ビニールの扱いが難しく四苦八苦しましたが,自分の作品がふんわりとぶ様子を見て,大喜びでした。思い思いにかざりを工夫し,作ったもののおもしろい動きやつくったもので遊ぶ楽しさを味わうことができました。

なかよしいっぱいだいさくせん

画像1画像2
 生活科の学習で,学校探検をしました。入学してすぐ2年生に学校探検に連れて行ってもらいましたが,今回は,1年生だけの探検でした。校長室や給食室など「もっとおはなししてみたいな。」「なかよしになりたいな。」というところに探検に行きました。
 「どんなお仕事をしていますか。」「好きな食べ物はなんですか。」など自分で考えた質問をしたり,部屋の中を見せてもらったりしました。緊張してなかなか言葉にならない様子も見られましたが,
「へえ〜そんなものがあるんだ。」
と目を輝かせて学校探検を楽しんでいました。

4年 クリーンセンターを見学しました

画像1画像2
 4年生の子どもたちは,社会科「くらしとごみ」の学習で,ごみが毎日出ることや,各家庭から多くのごみが出ることを学習しました。そして,7月1日(水)には,北部クリーンセンターの見学に行き,燃えるごみがどのように処理されるのかを見学しました。
 クリーンセンターでは,ごみを積んだパッカ―車から,ごみが下ろされる様子や,そのごみを大きなクレーンで焼却炉に入れる様子も見ることができました。また,これからの地球を守るための3Rについても知ることができました。これから私たちにできることを考える学習へとつなげていきます。

選書会をしました

画像1画像2
 6月24日(水)に選書会をしました。500冊を超える本の中から自分が読みたい本を探します。子どもたちは物語,科学読み物,伝記などいろいろな種類の本の中から関心のあるものを手に取り,あれこれと悩みながら選んでいました。
 自分の選んだ本が図書館に並ぶ日を楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 5年 花背山の家
7/7 5年 花背山の家
7/8 5年 花背山の家
7/9 5年 花背山の家
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp