京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up26
昨日:82
総数:970341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

『外の世界に目を向けると』

画像1画像2
 今朝は強い雨模様でした。傘をさしたり、カッパをかぶって登校する生徒諸君を見ていると、思わず「お疲れ様!」と声をかけてやりたくなります。昼からは小降りになり、下校する頃には雨も上がりそうです。

 今日は2年生の渡り廊下に目がとまりました。上の写真にあるように「国際理解」のコーナや、「チャレンジ体験」に向けての調べ学習が掲示してありました。昨日の本HPでは、「ニュース」について述べましたが、どちらも「外の世界」に目を向ける大切なきっかけとなります。幼稚園や保育園から小学校、そして中学、高校と、子どもたちの世界はどんどん広がっていきます。将来どの方向に進むにしても、目的地に向かう「道しるべ」(地図)が必要となります。

 人生においては、すべてのことを分かって旅立つことは少なく、むしろ手探りなままの「前進」を余儀なくされることも少なくありません。その一歩を踏み出す勇気は、「少年期の経験量」に大きく左右されると思うのですがいかがでしょうか?

人生は道路のようなものだ。
一番の近道は、たいてい一番悪い道だ。


 ルネサンス期のイギリスの哲学者、神学者、そして法学者でもあったフランシス・ベーコンの言葉です。一見遠回りのように見えて、実は最も意味深い「人生の道」を生徒諸君には歩んでいって欲しいと思います。(よ)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/1 経理の日、安全の日、育成科学センター学習、6限補充は金(5)
7/2 5限は金(6)、専門委員会、昼中央委員会、(2)限西総合居留地校交流
7/3 2年非行防止教室(1)、3年1組西総合支援学校見学
7/6 第2期時間割開始

お知らせ

年間行事予定表

月行事予定

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

カウンセラーだより

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp