![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:117 総数:930374 |
ゴムの力でトコトコ 3
容器の大きさやゴムの巻き方など,形が違えば動き方が違うことに気が付きました。
面白い動きを生かして,どんなおもちゃを作るのか,楽しみです。 ![]() ![]() ゴムの力でトコトコ 2
トコトコとゴムの力で動くおもちゃを使って,遊びながらつくりたいものを考えています。
周りにいろいろな材料があるので,どれを使ってどんなものを作ろうか悩んでいます。 ![]() ![]() ゴムの力でトコトコ
図画工作では,ゴムの力でトコトコと動く楽しいものを作ります。
実際に動くおもちゃで遊び,イメージを膨らませ,どんなものを作りたいのかを考えていきます。 ![]() ![]() 6年生 図工「どんな動きをするのかな」![]() ![]() 実際に動かしてみながら,何の動きに似ているか,アイデアを出し合っています。 6年生 理科「体のつくりとはたらき」2![]() 運動すると拍動回数が増えることも確認しました。 そこから血液の循環の意味を考えていきます。 6年生 理科「体のつくりとはたらき」1![]() 実際に自分の脈拍を確かめています。 2年生 生活科「いきものはかせになろう」
生活科で育てていた「ツマグロヒョウモン」の幼虫がサナギになりました!子どもたちは興味津々です。無事に羽化して,蝶になった美しい姿を見たいですね。
![]() 硬筆書写 その2
丁寧に書くあまり、思わず呼吸も止めてしまいました。集中力を高めている姿、とても頼もしく思います。普段の授業、家庭学習でも、集中力を高めていきましょう!
![]() ![]() 硬筆書写 その1
手本を見て、書き順や文字の形、はね・とめ・はらいを意識しながら書写を行いました。毛筆で取り組む時とは少し違った緊張感。丁寧に、最後まで仕上げることができました。
![]() ![]() 2年生 体育科「表現〜スイミー〜」
国語科で学習した「スイミー」のお話を思い出しながら,身体で動きを表現します。はじめはなかなかイメージが持てず,また,少し照れくさいという思いもあり,とりあえず走り回ってみる,といった様子だった子どもたち。けれども,取り組んでいくうちに,
「ヒラ・ヒラ・トンっていうように泳ぐんじゃないかな。」 「スゥー・ピシャッていう風にはねるよ。」 「手で尾びれを表してみようかな。」と、少しずつ表現できるようになってきています。 ![]() ![]() ![]() |
|