京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up5
昨日:20
総数:477319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

6年 復活のHERO!

今日は第2回学年HEROカップ!

今回はヒップアタック大会でした。

男女共に白熱の展開!大盛り上がりです!

結果は、1組の勝利!これで1勝1敗。

次の対戦が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年〜選書会!読書を楽しむ!

PTA主催で「選書会」が行われました。
6年生は4時間目に参加し、たくさんの本の中からお気に入りを見つけました。

本を選んだ後も、自由な体勢で読書を楽しんでいました。
新しく選んだ本が、図書室に並ぶのが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

 6月18日 おはようございます。今日は雨の一日になりそうです。車に気をつけて登校してください。
画像1

6年〜討論会!激論!

国語の学習で「討論会」を行いました。
討論の内容は‥
「学校で使うのはえんぴつよりも、シャーペンがよい」
「授業は集団でやるよりも、自分のペースで進める方がよい」
「学校への持ち物は、自由でよい」
「授業以外でも、体育館を使ってもよい」

どの話題も一生懸命に話していて、素晴らしい討論会になりました。
お家でも、この話題や他の話題でも討論してみてください。
画像1
画像2
画像3

水泳学習

水泳学習が始まりました。昨日は少し寒かったのですが,今日はプール日和で,子どもたちも伸び伸びと活動していました。3年生のプールは,低学年の水遊びから水泳へと移行する段階です。まずは色々な水遊びを通してもぐったり浮いたりすることに慣れ,徐々に泳ぎ方を身につけていきます。安全を確保しつつ,ペア学習を基本に学習を進めていきます。学習の様子は,水泳参観で見ていただけると思いますのでぜひお越しください。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科 『校区たんけん』

画像1
画像2
画像3
校区探検第3回目は,学校の周りを探検しました。
学校の近くには子どもたちが遊びの待ち合わせをしたりする公園がたくさんありました。いろんな遊具もあって楽しくすごしました。

また,池公園をぐるっと歩きました。暑い中歩いたので,木陰に入ると,とても涼しく感じられました。

探検から帰って,教室で今日のふりかえりを書きました。

2年 『書写』

画像1
画像2
2年生になって初めての書写の時間でした。
正しい座り方をし,とめ・はね・はらいに気を付けてかたかなを書きました。
これからも字をていねいに書いていきたいと思います。

5年体育「水泳」

画像1
画像2
画像3
今日から水泳の学習が始まりました。各クラスで準備体操をし、腰あらい、シャワーをあびます。外国語の学習もかねて、1〜10まで、A〜Zまでを唱えました。その後、水慣れをしました。次回からの、バディ学習の準備として、どれくらい泳げるのかも試しました。また、距離に挑戦したり、泳法を広げたり、タイムにチャレンジしていきたいと思います。

6年〜6年、水泳はじめました!

今年初めての「水泳学習」を行いました。

準備運動や水慣れ方法などを確認しました。
そして「今、どれぐらい泳げるのか」を調べるために記録を取りました。

水泳学習の最後には、今日の記録を上回れるように練習していきます。
画像1
画像2
画像3

明日は選書会です

6月17日 水曜日 おはようございます。今日も暑い日に

なりそうです。1年生が育てているあさがおも大きくなって

きました。明日は選書会が行われます。保護者の方も

体育館に来て本を選んで頂けます。時間は9時から

12時30分までです。

都合がつけばご来校ください。お待ちしています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/3 水泳参観(4・5・6年)
7/6 クラブ活動
7/7 水泳参観(つばさ・1・2・3年) 科学センター学習(4・6年)
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp