京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:12
総数:365835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 京都市のまちの様子

画像1画像2
社会科では,「京都市のまちの様子」の学習が始まっています。京都市の地図を広げながら,
「この辺りはよく通るよ。」
「おばあちゃんの家がこの辺りだよ。」
などと,話しています。
これから,京都市の様子についてくわしく調べていきましょう。

6年生 職業体験に向けて

画像1
画像2
職業体験に向けて準備を進めています。当日の持ち物やスケジュール,気をつけること等を覚えるために,みんな一生懸命メモをとっていました。当日が楽しみですね。

6年生 「大いなるもの」

画像1
画像2
画像3
「大いなるもの」という主題で道徳の参観授業を行いました。みんな「すご〜い!」「きれー!」と大歓声を上げ,自然と大きな拍手もうまれました。

6年生 GOOD BYE ダレン先生

画像1
画像2
画像3
ALTのダレン先生に教えてもらえるのが最後になりました。それぞれが準備していたプレゼントを渡し,少しさみしそうでした。けれども最後にダレン先生からサインをもらい,みんな笑顔でお別れすることができました。

2年生 なんでもラップ発表会

画像1
画像2
 音楽の学習でグループごとに作った「なんでもラップ」を発表し合いました。2拍子のリズムに乗せて,それぞれのグループで設定したテーマに合わせたものの名前とそれにまつわる音を交互に言っていきます。「楽器ラップ」では,「大だいこ」「ドンドン」「ウッドブロック」「カコカコ」といった具合です。それぞれのグループがとても工夫して考えていたので,聴いている方もとても楽しそうでした。

2年生 大きく口をあけて

画像1
 今日の朝会では,大きく口をあけて歌えているか確かめる方法を教えてもらいました。『ハートフルタイム』でも上手な歌い方を教えてもらった「RUN」。これでもっともっといい歌声になるかな。

2年生 スイカだ!!

画像1
 今日の生活科では,花壇の草ひきをしました。雑草の間に埋もれていたのは…スイカです!!まだまだかわいらしいサイズですが,立派なスイカの形をしています。子どもたちもとっても嬉しそうでした。
 実は収穫間近だったトマトは,この週末の間に鳥に食べられてしまったようです。「今度は食べられないようにネットをしてみたら?」「早めに収穫した方がいいね。」といろいろ考えることができました。

2年生 レオ=レオニさんのお話の世界

画像1画像2
 「スイミー」の導入に,他のレオ=レオニ作品の読み聞かせをしました。すっかりレオ=レオニ作品の虜になった子どもたち。5分休憩にはあちらこちらで読書する姿が見られました。その後の読書の時間でも「これ,おもしろいね。」「さっきのお話,もう一度読もう。」とたくさん手に取る姿が見られました。自分のお気に入りを見つけられるといいですね。

4年生 クラスの仲間が増えました!

今日から2組に聴講生として,仲間が一人増えました。

朝は自己紹介をし合いました。
算数の学習では,さっそく手を挙げて発表する姿に,みんなが釘づけになっていました。
給食では,みんなでかんぱいをして仲間が増えた喜びを分かち合いました。

3週間ですが,一緒に学び,遊んで,楽しい思い出をつくりたいと思います。



画像1
画像2
画像3

1年生 答えが10になるのは・・・

画像1画像2画像3
算数でたしざんの学習をしています。
今日は,式を見て,答えが10になるものを見つけます。
制限時間は3分間。
よーいスタート!!
「わー。難しい。」
みんな真剣です。
9個あることを伝えると,
「えー。そんなにあるの?」
「あと4個や。」
「ああー。時間がないー!!」
みんな必死です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp