京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up3
昨日:66
総数:1162303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

全京都障害者フライングディスク大会2015

 5月23日(土)に京都府立体育館で,「全京都障害者フライングディスク大会2015」が開催されました。
 午前中にアキュラシー競技,午後からディスタンス競技がありました。アキュラシー競技では,全投(10投)ゴールを通過し金メダルを受賞した生徒や,8投もゴールを通過させたのに残念ながら4位になってしまった生徒がいました。「これをバネに次回はがんばります!」とたのもしく意気込みを話してくれました。

※アキュラシー競技…正確性を競う競技で,ゴールめがけてディスクを10投します。
※ディスタンス競技…投げたディスクの距離を競う競技で,3投してどれだけ遠くに投げられるかを競います。

画像1
画像2
画像3

小学部5年生 ミニトマトを植えました

 小学部5年生は,中庭でミニトマトの苗をプランターに植えました。
スコップで穴をほり,苗を植え,水撒きをしました。
ミニトマトの苗に土をかける時は,「そぉーと,そぉーと」と自分で言いながら優しく土をかぶせていました。
 美味しいミニトマトができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

小学部6年生 修学旅行事前学習

 小学部6年生は,1回目の修学旅行事前学習をしました。
行程を確認し行き先のビデオを観ました。須磨海浜水族園で見るイルカショーの前に踊る「スマスイ・ダンス」の練習もみんなでしました。
 残念ながら写真を撮りに行ったときは,終わりの挨拶をしているところでしたが,それでも楽しそうな雰囲気がとても伝わってきました。
画像1

学校祭体育の部  全体練習!!

 本日,午前中,小・中・高の全学部がそろって「学校祭体育の部」の共通種目の全体練習を行いました。
 日差しが強く汗ばむほどの陽気な天候でした。
 初めての全体練習で,たくさんの人の目を気にして,少しはにかみながら競技する児童や中学部や高等部の迫力満点の走りに大きな声援が飛び交いました。
画像1

平成27年度 家庭教育学級

 昨日,10時〜12時,本校の生活学習室で,進路委員会主催の家庭教育学級を行いました。
 京都市西部障害者地域生活支援センター「うきょう」の木村所長をお迎えして,「子ども達の卒業後の生活を見据えて」をテーマに,お話をしていただきました。
 日中活動施設の種類や卒業後のサービス等,たくさんのことを教えていただきました。何よりも,「困ったことや相談したいことがあったら,いつでも気軽に来てください。」の言葉に,参加された保護者は強い味方をつけた思いでした。


画像1
画像2
画像3

「桂坂春のふれあい統一クリーンデー」呼応清掃活動!!

 本日,昼休み時間に,児童生徒が「春のふれあい統一クリーンデー」呼応清掃活動を行いました。
 小学部の児童は学校周辺を自由に駆け回って,意欲的にごみを見つけていました。
 中学部はたくさんの生徒が参加してくれました。ごみをとる人,袋を持つ人と,連携プレーをするなどチームワークの良さが光っていました。
 高等部は,ゆっくり丁寧に隅々までごみを探していました。
 
 とてもきれいになりました!!
 
 
画像1

京都西南ロータリークラブより,感謝状と記念盾をいただきました

 京都西南ロータリークラブの国際奉仕事業「日台友好子供絵画交換事業」に,本校より作品41点を提出し,台湾での作品展で展示していただきました。
 今日は,その作品の返却と感謝状並びに記念盾の贈呈があり,小学部・中学部の児童生徒代表が受け取りました。
画像1
画像2
画像3

総P連 平成27年度役員が決まりました

 5月16日(土) 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(総P連) 平成27年度委員総会と委員引継懇親会が行われ,平成27年度役員が決まりました。
 今年度,総P連会長をつとめられるのは,呉竹総合支援学校PTAの岡 千栄子さんです。
 昨年度,総P連副会長をつとめられた本校PTAの俣野さん,ご苦労様でした。ありがとうございました。今年度,総P連理事をお願いする本校PTAの菅野さん,お世話になります。よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

さつまいもの苗を植えました!!

 5月15日(金)に,高等部のワークスタディ(園芸)で,楽洛農園の整備作業とサツマイモの苗の植え付けをしました。
 日差しの強い一日でしたが,黙々と草を刈り,集めて,堆肥層に運び,農園の整備をしたり,一本一本丁寧に苗を植えたりしました。
 収穫時期には,昨年同様,学部を越えて,たくさんの児童生徒でいも掘りをする予定です。
 おいしいさつまいもが育ちますように!!

画像1
画像2
画像3

「桂坂春の統一ふれあいクリーンデー」呼応清掃活動!!

 本日の放課後,西総合支援学校の教職員で「桂坂春の統一ふれあいクリーンデー」呼応清掃活動を行いました。
 空き缶や小瓶,意外に落ち葉も多くて,たくさんのごみが集まりました。
 来週の月曜日は,本校の児童生徒が呼応清掃活動を行います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
7/1 中学部修学旅行(〜3日)
ボランティア養成講座
7/2 小学部学校間交流(大枝小学校)
精神科健康相談
7/4 PTA感謝の集い
7/6 介護等体験(小)

お知らせ

学校評価

教育目標・教育課程構造図

研究報告会

学校沿革史

学校案内

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp