![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:37 総数:558762 |
山の家 64![]() ![]() ![]() そのあと,付き添った教員にお礼を言い,さよならをしました。 お迎えに来てくださったおうちの皆さんありがとうございました。おうちで4日間の話をいっぱい聞いてあげてください。 山の家 63![]() 終わりの言葉の子は,「みんなで成長できましたね。山の家で学んだことを,普段の生活でもやっていきましょう。5年生って格好いいなあ・見習いたいなあと思ってもらえるようにしましょう。」と話し,学校長は「一回りも二回りも大きくなったかどうかは,今からの行動で決まります。みんなの山の家での行動は花丸でしたね。」と話しました。 子ども達は,腰骨を立てて話を聞いていました。 ![]() 山の家 62![]() 元気な足取りです。 おうちの方は早くから正門で待っていてくださいました。 ![]() 楽しい中間休み 2
遊具で遊ぶ子が多かったです。
中でも,鉄棒をする子が多かったです。体育の授業で,鉄棒の学習をしていたからでしょうか。 ![]() ![]() 楽しい中間休み〜6月29日![]() ![]() ![]() リレー大会 決勝戦 〜6月29日
今日は,運動委員会主催のリレー大会の決勝戦の日です。
1年2組と6年2組との対戦で,ハンデは1分15秒でした。 最初1年生が順調に走り,1分15秒後に6年生がスタートしました。 6年生は,本気モードでぐんぐん1年生を追いかけます。 1年生も追い越されないようにと走っていました。 最後は,1周の差で6年2組の優勝をなりました。 リレー大会中,毎回準備や片づけなどをがんばってくれた運動委員会の皆さん,お疲れ様でした。みんなの頑張りで,リレー大会をみんなで楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() うさぎのお世話中〜6月29日![]() うさぎもきれいにしてもらったあと,新しい餌をもらってうれしそうです。 ![]() 校区と・・・ 〜6月29日
3年2組では,社会科の学習で「校区と似ているところや違うことろはどこかを考えよう」というめあてをもって学習していました。
似ているところ・違うところを考えることで,自分たちの住んでいるところを,より知ることになります。 ![]() ![]() 写生会の絵 2
一筆一筆色を付けていく子ども達
根気よく色付けを続けていました。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() 写生会の絵〜6月29日
6年生は,写生した絵を丁寧に色を付け,一歩ずつ完成に向かっています。
色を考え考えしながら塗っています。 ![]() ![]() ![]() |
|