![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563743 |
4年みさきの家12![]() ![]() ![]() お昼ご飯は、水族館内のレストランで4つのメニューからそれぞれが選択してグループごとにいただきました。 お昼からの見学の予定を話したり、みさきの家のことを思い出して話したりして、楽しいランチタイムとなりました。 みさきの家2泊3日間は、天候に恵まれたとは言い切れませんが、楽しい思い出はたくさんできたようです。 準備他、ご協力ありがとうございました。 <6月29日(月)30日(火)4年生代休日> 代休日は疲れをしっかりとって、健康と安全に気をつけお過ごしください。 みさきの家で学んだことを今後に生かし、ますます力を伸ばしていきます! 4年みさきの家11![]() ![]() ![]() 鳥羽水族館では、グループごとに見学しました。 珍しい生き物に食い入るように見入ったり、生き物の動きを見て歓声を上げたり、子どもらしい素直な様子が見られ、とても見学している様子がかわいらしく見えました。 4年みさきの家10![]() 頑張って、頑張って、荷物の整理、部屋のお掃除を終え、いよいよ退所式です。 みさきの家の先生からのお話 みさきの家で学んだことを学校で生かしてくださいと言ってもらい、はい!と素直に 返事をしていました。 「みさきの家楽しかったですか?」の問いには、大きな声で「楽しかった!」と こたえていました。 と 4年みさきの家9![]() ![]() ![]() レクレーションの係の子どもたちが考えたセレモニーやゲーム、歌で大いに盛り上がりました。 炎に浮かび上がるオレンジ色の子どもたちの顔はどの子も笑顔! 一緒に歌ったり踊ったり、大きな笑い声がおこったり・・。 美豆の子どもたちの素直でかわいいところがたくさん溢れ出していました。 ・・・今日一日、もりだくさんのプログラムを力いっぱいやり遂げました。 みんな元気に一日を終えました。 ・・・今日は、早く寝息をたてることでしょう・・・。 4年生みさきの家8![]() ![]() 雨が上がったので、今夜は、全員がテント泊します。 寝袋を広げての寝具準備は、昼間のうちに。 子どもたちが楽しみにしている野外炊事はカレーライス! 味の秘けつは、「協力」です! 野菜を切る人、かまどの準備をする人・・・ 出来上がりのお味は・・・ぜひおうちの帰ってきた子どもたちに聞いてください。 ちなみにどのグループも、カレーのお鍋に食べ残りはありませんでした。 4年みさきの家7![]() ![]() ![]() 朝食はパックドック。楽しく作ってしっかり食べて腹ごしらえ。 そして、待望の磯観察へ! 磯ではカニやヤドカリを発見し、子どもたちは大はしゃぎ! 冷たい水、塩辛い水に歓声! 楽しい時間を過ごしました。 4年みさきの家6![]() ![]() みさきの家では、西院小学校の4年生が同じ日程になりました。 朝の集いで両校の学校紹介をしました。 美豆小からは、自然の豊かさや運動場の広さなどの学校自慢に加えて、 自分たちが歌が好きで上手であることを歌を歌って披露しました。 代表の子どもたちは、しっかり堂々と発表できました。 西院小学校のお友達とは、あいさつをかわして、仲良く活動しています。 4年みさきの家 その5
今日の最後の活動である反省会を終え,就寝します。
今日一日みんな怪我なく元気に過ごしました。 明日は,どんな一日になるのでしょう… 少しでも雨が上がってくれるといいですね… 今日一日もりもり活動して疲れたことでしょう… 明日に備えてゆっくり休養します… 明日もいい一日になりますように… おやすみなさい……zzz 4年みさきの家 その4![]() 入浴後は夕食の時間です。 みさきの家での食事は野外炊事かお弁当となりますが、 今日はお弁当です。 野菜のソテーと酢の物ととんかつ、ひじきが入ったお弁当 ご飯、お味噌汁そしてりんごゼリーです。 食事係が配膳をして東屋でおいしくいただきました。 ボリュームたっぷりでお腹がいっぱいになりました。 4年みさきの家 その3
裏山ラリー
午後からは、荷物を置いている60畳の広い部屋で 並び替えゲームや拍手ゲームなど たくさんのゲームを楽しみました。 特に熊が出たゲームは、裏山ラリーに出かける順番が決まるので、 みんな必死に練習していました。 裏山ラリーは、コースを変更して行いましたが、 元気に歌を歌ったり、生き物を見つけ大騒ぎしながら 楽しく活動することができました。 全員元気に過ごしています。 ![]() ![]() |
|