京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up51
昨日:108
総数:348026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

1年生・2年生、サツマイモの植え付け

5月18日(月)、1,2年生でサツマイモの苗を植えました。みんなどろんこになりながらも笑顔いっぱいに苗の植え付けをしていました。これから水やりなど、世話をしっかりやって、秋の収穫を楽しみにしましょうね。
画像1
画像2
画像3

ソフトテニス部「保護者向けコート開放」1

5月17日(日)、ソフトテニス部の「保護者向けコート開放」がありました。この日は日差しはきつかったですが、さわやかな天気で、保護者の方も学院生といっしょに汗を流しておられました。
画像1
画像2

ソフトテニス部「保護者向けコート開放」2

ソフトテニス部「保護者向けコート開放」2
画像1
画像2

5月15日(金)6年生大原探究インタビュー1

5月15日(金)、6年生が「大原探究」のインタビューに出発しました。来月の24日(水)25日(木)26日(金)の3日間、地域の事業所にお世話になります。その事業所に「どのような思いや願いを大原に持ち、その願いをどのように仕事でかなえようとしているのか。」ということについてお尋ねしてきました。6年生はメモを片手に真剣に取材していました。
画像1
画像2

5月15日(金)6年生大原探究インタビュー2

6年生大原探究インタビュー2
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて 合同体育始まる

5月15日(金)、運動会に向けての合同体育が始まりました。
蒸し暑い日でしたが、みんな真剣に行進練習を中心に行っていました。
画像1
画像2
画像3

5月14日(木)、1年生を迎える会 1

5月14日(木)、1年生を迎える会がありました。まず、4年生がそれぞれの1年生の紹介をしてくれました。大きな声で1年生の好きなことなどを話してくれました。次は児童生徒会が中心になって、みんなで妖怪体操を踊りました。そのあとは、5年生が学校紹介をしてくれました。1年生にわかるように、楽しくおもしろく、寸劇で披露してくれました。最後は1年から9年がいっしょになっての「手つなぎ鬼」。前期ブロックの学院生を気づかいながら、楽しく遊んでいる後期ブロックの学院生が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 2

1年生を迎える会 2
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 3

1年生を迎える会 3
画像1
画像2
画像3

5月13日(水)「京炎そでふれ」練習始まる

5月13日(水)、運動会に向けて「京炎そでふれ」の練習が始まりました。この日は大学生の方が来られ、学院生に動き方を教えてくれていました。
運動会は5月31日(日)に行われる予定です。(雨天順延6月4日)

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp