京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up2
昨日:66
総数:432546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日暑い日が続いています。水分補給がしっかりできますよう、お茶を多めに持たせてください。

第1回 わくわくチャレンジ!

 6月27日(土)の第1回 わくわくチャレンジは「チョウの羽の美しさのひみつを調べよう」をテーマに成田先生からいろいろな昆虫のヒミツを教えていただきました。またカイコの幼虫やまゆ,成虫やトンボなどを観察しました。カイコが出す糸はなんと!1キロメートルもあると聞いて参加した子ども達はびっくり!!!
 最後に顕微鏡で「チョウの鱗粉」を観察しました。1年生から6年生まで41名の参加者で熱気あふれる「わくわくチャレンジ」でした。次回も是非お楽しみに。
画像1
画像2
画像3

読書週間 読み聞かせ

今週は読書週間です。最後の日は,朝読書の時間に担任の先生以外の先生による読み聞かせがありました。
いつもとは違う先生の読み聞かせを,どのクラスも楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

選書会

今日は一年に一度の選書会の日でした。
下鴨ホールに並べられた,たくさんの本を手にとってお気に入りの本を1冊ずつ選びました。
それぞれ好みの本は違いましたが,下鴨小学校の子ども達が選んだ本NO.1は「パンツはながれる」という絵本でした。ちなみにこの本,他の学校では1票も入らなかった絵本だそうです。もうすぐ図書室に置いてもらえるので,どんな本か読むのが楽しみです。

画像1
画像2
画像3

自由参観

今日は自由参観でした。
朝からたくさんの保護者の方に来ていただき
普段の学習の様子をしっかり観ていただけたことと思います。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

和(なごみ)給食

今日は月に1回,和食の良さをより子ども達に伝えるための「和(なごみ)献立」の日でした。
和(なごみ)献立は一汁二菜で牛乳がありません。
今日の献立は「ごはん・さばの梅煮・万願寺とうがらしのおかか煮・みそ汁」でした。
さばの梅煮は梅干しがごろごろ入っていて,しょうがと合わせてさっぱりとした味に仕上げてありました。
とうがらしの王様である万願寺とうがらしを使ったおかか煮は,ちくわとこんにゃくも入って昆布だしで煮つけてあっておいしかったです。
みそ汁は,今が旬のみょうがが入っていて風味がよく,お味噌も京都産の味噌を使って仕上げてあります。
子ども達は,それぞれの味を楽しみながら食べていました。
画像1
画像2
画像3

英語の読み聞かせ

今日はALTのキンバリー先生が来てくださる日。
昼休みに図書室で「スイミー」の読み聞かせを英語でしてくださいました。
聞きにきた子ども達は真剣なまなざしで聞き入っていました。
その後,♪幸せなら手をたたこう♪を英語で歌って楽しみました。
キンバリー先生ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 楽しんでいます2

自分のやりたいことに挑戦している時の表情は,どの子どももとてもいい顔していますね。
画像1
画像2

クラブ活動 楽しんでいます1

今日は,今年度のクラブ活動3回目でした。
各クラブで活動内容にも慣れてきて,5.6年生の子ども達は楽しく活動していました。

画像1
画像2
画像3

水なれ 始まりました!

お天気が悪くてできなかった低学年の「水なれ」の水泳学習がようやく始まりました。
2年生は1年ぶりの学習なので体操やルールなどを思い出しながら,カニさん歩きやカエルとびなどを水の中でして,楽しく学習していました。
1年生は初めての水泳学習。体操や準備の方法を担任の先生から教えてもらって,楽しく水遊びをしていました。
明日も晴れるといいですね。
画像1
画像2

プール清掃

19日の水慣れ開始に向けて,今日は6年生の児童と教職員でプール清掃をしました。
1年間の汚れをゴシゴシとたわしでこすってきれいにしました。
19日から低学年のみんなが,学習できる環境が整いました。
6年生のみなさん,お疲れ様でした。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/29 朝会 クラブ活動
7/1 体力テストソフトボール投げ 1年歯磨き巡回指導 ことばときこえの教室公開授業研修
7/2 体力テストソフトボール投げ
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp