図書館ボランティア活動
朱八小学校では,図書館ボランティアの方々が学校図書館を支えてくれています。子どもたちが使いやすい図書館,すぐに本を探せる図書館を作っていくために,本の整理や修理をして協力していただいています。
6月7日(日)の朝,9時〜9時半までの30分間,ボランティアの皆さんが本の整理をします。日曜参観の日です。参観授業が始まる前に,一緒に本の整理をしてみませんか。一人でも多くの手があると,助かります。もし,よろしかったら、どうぞ図書館(南校舎2階)にお立ち寄りください。
【学校の様子】 2015-06-02 18:22 up!
委員会活動
1週目の月曜日に委員会活動をします。園芸委員会では,雨水を利用して,毎日水やりをしていたのですが,玄関のお花が枯れ始めてきたので,植え替え準備をしました。
【学校の様子】 2015-06-01 15:54 up!
トマトの観察
トマトの「りりこ」を植え,お水をあげていると大きくなってきました。どれくらい大きくなったかな,今日は観察記録を書きました。
【2年生】 2015-06-01 15:49 up!
ごみゼロ6
PTAもたくさんの方がごみゼロに参加くださいました。高いところの窓ガラスふきや扇風機など普段子ども達ができないところをきれいにしてくださいました。4年生の保護者の方は子ども達と一緒に紙屋川での清掃活動をお手伝いくださいました。
【学校の様子】 2015-05-29 11:10 up!
ごみゼロ5
女性会の方々や保護者の方々も一緒に紙屋川を掃除してくださいました。
【学校の様子】 2015-05-29 10:55 up!
ごみゼロ4
3年生はグリーンベルトをきれいにしてくれました。4年生は校区にある紙屋川へ行き,清掃活動をしました。
【学校の様子】 2015-05-29 10:49 up!
ごみゼロ3
校舎内の廊下やトイレ,渡り廊下の手洗い,体育館もきれいにしました。
【学校の様子】 2015-05-29 10:42 up!
ごみゼロ2
「ぬけへん」「いっぱいあるな」雑草の生命力を感じながら草抜きをしています。
【学校の様子】 2015-05-29 10:39 up!
ごみゼロの取組1
ごみゼロ活動をしました。1年生は運動場の石拾い,2年生は体育倉庫横と畑の草抜きです。
【学校の様子】 2015-05-29 10:35 up!
1年国語文をつくろう
国語文づくりの学習をしました。「きつねがはしる」みんなで読んだり,書いたり,文づくりをしたりしました。
【1年生】 2015-05-29 10:30 up!