京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:1
総数:132016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

4年 国語「新聞をつくろう」

画像1
画像2
画像3
お気に入りの新聞記事を見つけ,
紹介する活動をしました。

タブレット端末を使って紹介し合いました。

視点を考えたり,
ポイントを指したりするなど
聞いていて分かりやすい発表でした。

研究授業

今週は4年生の外国語活動の
研究授業がありました。

「オリジナル紙芝居をつくろう!」と
色や食べ物の名前を英語で言ったり,
自分の伝えたいことを
英語で話したりしました。

今年度から
3・4年生でも外国語活動が
始まりましたが,
楽しく外国語に親しんでいきたいと
思います。
 
画像1
画像2

社会科の一コマ

画像1
画像2
画像3
 4年生の社会科で,「火事をふせぐ」という学習をしています。

今日は,タブレットを使って,学校にある火事を防ぐものの

画像を集めていました。

写真は,学校にある防火栓を見つけて写真をとっているところです。

雨です。

画像1
画像2
画像3
 今日は朝から雨が降っています。

長靴で登校している子どもたちもいました。

みんなくるくる上手にかさをたたんでいました。

朝日と校門

画像1
 朝一,門が開く前からたくさんの子どもたちが元気に待っています。

「おはようございます。」元気な声が聞こえます。

今日のクイズも多くの子どもたちが次々に正解していました。


「あるなしクイズ」・・・「ある」方には共通して,何かがあります。

何があるのでしょうか?


     (ある)     (ない)

     校長先生     ドラえもん

      パン       ごはん

     マット       とび箱

     ジバニャン     メダカ


正解は・・・





















「ある」方には「耳がある」でした。

ひとときの晴れ間

画像1
 梅雨のこの時季,雨の日が続きますが,今週半ば,つかの間の晴れ間

で雲の間から青い空も見えています。

 休み時間,運動場から子どもたちの元気な声が聞こえてきます。

元気いっぱい遊んだあとは,水分補給と汗の始末が大切です。

 各ご家庭でも,ハンカチやタオルを持つようお声かけください。

また,水筒の準備もよろしくお願いします。

1・2年 みずあそび

今週からプールの水位が
上がりました。

水の中にもぐったり,
浮いたりする学習をしています。

また,水の中で息を上手にはくことができるように
顔をつけてぶくぶく泡をだす練習もしています。

安全に気をつけ,
学習を進めていきます。
画像1画像2

6年生 ピーマン栽培日記6 〜待望の調理実習〜

画像1
画像2
画像3
“野菜炒め”と“いりたまご”が本日の献立です。

もちろん、野菜炒めにはピーマンがたくさん入りました。


では、ここで問題。

「8個食べれば幸せになれる野菜はなんでしょう?」




答え:ピーマン。8個で「ハッピーマン」でした。

1年間で一番かさを使う季節です。

ある学年のかさたてです。

きれいにならんでいます。

梅雨の季節,かさを使うことが多いです。

ていねいに大切に使うと,長く使えますね。

長く使うと愛着がわいたり,なじんできたりします。


学校でかさにまつわることでよくあること・・・それは同じようなかさや似ているかさを持っていて,他の人と間違えたり,無くなってしまったりすることです。

かさに名前を書くことで,それらの多くは防げます。

特に,2つ目の写真のような黄色いかさや,

3つ目の写真のような透明のビニールがさが多くて,よく間違われます。

どんなかさにしても名前を書いて,少しでも長く大切に使ってほしいと思います。

各ご家庭で名前の確認をしていただけたら大変ありがたいです。

よろしくお願いします。



画像1
画像2
画像3

歯みがき上手にできるかな?

画像1画像2画像3
18日(木)に歯みがき指導をしました。歯の働きや虫歯がなぜできるかについて話を聞いたり,カラーテスターを使ってしっかり歯みがきができているかを確認したりしました。カラーテスターをした後の真っ赤に染まった歯を見て,みんな驚いていたようでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp