京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up95
昨日:83
総数:513930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

清涼飲料水を飲みすぎると・・・

画像1画像2
今日は,保健室で『清涼飲料水を飲みすぎると?』という学習をしました。

普段飲んでいる清涼飲料水に含まれる砂糖の量を予想し,実際にどれぐらいの砂糖が入っているのかを知りました。

お砂糖が白いのには理由があることや,砂糖を取りすぎると体内のカルシウムが使われることなど,子どもたちにとっては初めて知ることばかりだったようです。

これから暑くなり,清涼飲料水がおいしい季節がきます。

体のことも考えながら,上手に付き合ってほしいと思います。


体育「水泳学習」

画像1画像2
今日は生憎の天気で,水泳学習は中止になりました。その代わりに教室で映像を見ながら,平泳ぎの泳ぎ方のコツを学習しました。短い水泳学習ですが,少しでも泳ぐ距離をのばせたり,1つでも多くの泳法を身に付けられたりできるようにがんばって取り組んでいきたいと思います。

音読発表会をしました!

画像1
画像2
 今日は,「おむすびころりん」の音読発表会をしました。一人一人役割を決め,どんなふうに読むかを考えながら班ごとに工夫しました。発表会は,練習していたよりも大きな声で堂々と読めました。読むところを覚えて前を向きながら読めている子どもや,リズムにのって体を揺らしながら読んでいる子どももいました。聞いている側も思わず体を揺らしてしまうような,楽しい音読発表会でした。

ノートも一生懸命

画像1
算数科のノートです。

問題→めあて→自分の考え・理由→友だちの考え→練習問題→振り返り

としっかりとかけています。

振り返って見たときに分かりやすいノートを作っていきたいですね。


アンケート調査に挑戦!

国語では、「みさきの家新聞」作りに取り組んでいます。今回は取材活動の中で必ず「インタビュー」か「アンケート」のどちらかに取り組むことをめあてにしました。

昨日作り上げたアンケートを今日、さっそくお互いに配り合って記入し、また回収し合いました。

「なるほど、こんな質問もできたなあ。」とつぶやきながら、回答を書き込んでいる子、
自分の手元にもどってきた用紙1枚1枚に目を通している子など、初めての経験にちょっと興奮気味の子ども達でした。

このアンケート結果を整理し、どのようにまとめていくのかを考えるのが大切な学習です!
画像1画像2

教育実習生授業「熟語の成り立ち」

画像1画像2
 6月1日から4週間,6年1組で教育実習生として学んでいただいていました。
今日は,国語の授業を子どもたちの前で実習しました。緊張しながらも,力いっぱい授業を展開されていました。4週間,お疲れ様でした。

野菜の収穫!

画像1
画像2
画像3
第二グラウンドの畑で育てている野菜を収穫しました。
今日採れたのは,トマト,ナス,キュウリです。
採れたてのきゅうりはとげでチクチクすること,
大きなトマトは茎が太くてなかなかはさみで切れなかったことなど,
いろんな発見がありました。

収穫した野菜の数をカレンダーに書いて,まとめていく予定です。
もっとたくさん収穫できるようになったら,採れた野菜で料理をしてみようと思います!

社会「米作りのさかんな庄内平野」

画像1画像2
社会科の学習で,米作りのさかんな庄内平野について調べました。

「なぜ,東北地方の山形県では,米作りがさかんなんだろう?」

「雪が関係しているのかな?」

など,子どもたちなりに予想して調べていました。

公開授業 算数「体積」

画像1画像2
今日は5年生の学級で公開授業がありました。

立体の体積を求め,よりよい解き方について考える授業でした。

子どもたちはこれまでの学習を生かし,図形を2つに分けたり,付け足したりしながら,体積を求めました。

たくさんの先生方に参観していただいている中,集中して最後まで授業に取り組むことができました。

計量の絵

 図工では,計量の絵で体重計に乗った自分を描いています。自分の全身を描くのは初めてですが,少しずつ一緒に取り組んできました。コンテを使って下書きを描き,クレパスで色を塗ります。体重計も目盛を見て描くのは初めて。初めてだらけの図工で初めは戸惑う子どもたちですが,集中して描いていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp