京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up4
昨日:117
総数:930319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

3年生 ☆サンガつながり隊☆ その4

画像1
画像2
最後は5対5のミニゲームです。
「やっぱり,コーチはうまいなぁ〜」

給食も一緒に食べ,楽しい時間を過ごすことが
できました。

3年生 ☆サンガつながり隊☆ その3

画像1
画像2
「体を大きく使って!」
「ボールを使って!」
考えながら,協力しながら,体を動かそう!

3年生 ☆サンガつながり隊☆ その2

画像1
画像2
二人組でペアを作って体ほぐしゲーム中です。
体の使い方,バランスが大切ですね!

3年生 ☆サンガつながり隊☆ その1

画像1
画像2
京都サンガのコーチをむかえて,いろいろな運動を通して
友だち作り,グループ作りを学びました。

まずは,コーチの話を聞くことからスタートです。
「さすが,3年生!!」といえる,しっかりとした
話の聞き方でした!

ニュースポーツ ドッヂビー

新しい運動に挑戦!その名も「ドッヂビー」。ドッヂボールとフリスビーの合体したスポーツを体験しました。ドッヂボールよりも参加しやすいのかな?お楽しみ会などでもやってみたいですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 ☆水泳学習☆ その3

画像1
画像2
平泳ぎ・背泳ぎもしています。
距離に挑戦,新しい泳ぎ方にも挑戦中です!

3年生 ☆水泳学習☆ その2

画像1
画像2
「バタ足をしっかりと!」
「もう少し頭をつけて!」
バディーで手を取り合いながらの学習しています。


3年生 ☆水泳学習☆ その1

楽しみながら,毎回の水泳学習をがんばっています!
「どんどん距離に挑戦しよう!」
「新しい泳ぎ方に挑戦しよう!」を学習のめあてにして
バディーで話し合い,協力し合いながら,学習を進めて
います。
画像1
画像2

メダカのお食事 その2

画像1
資料をもとに、どのような生き物がいるのかを確かめました。むむむ!!新種発見なるか!?
そんな小さな生物をメダカは食べているんですね。生き物の世界は不思議がいっぱいです。
画像2

メダカのお食事 その1

顕微鏡の使い方を学習しました。双眼実態顕微鏡とは少し使い方が異なり、見え方も違います。肉眼では見えなかったものが、こんなにも大きく!「わぁ!」思わず声が出ます!!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/26 3・4年サンガつながり隊
6/27 土曜部活
6/29 委員会
6/30 避難訓練
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp