![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:135 総数:710957 |
6年生 音楽 リコーダー『風が吹いている』![]() ![]() ![]() 今日は下パートも練習し最後は上パートと合わせて吹くことができました。次の練習では今日よりさらにきれいな音色で吹けるようにがんばっていきましょう。 スクールサポーターの大倉先生,来週もよろしくお願いします。 3年生 放課後 『先生のお手伝い だ〜いすき!』の巻![]() そして,次のお手伝いもよろしくね。ふっふっふ。 3年生 『漢字名人大会 改め 漢字大王大会?』の巻![]() ![]() しかし,今日大変な事実が判明したのです。前回,白崎先生が漢字名人であることをお伝えしました。しかし,白崎先生は実は『漢字大王』だったのです。テスト前にこの事実を知った3年生は,少し動揺していましたが,しっかりと気持ちを入れ替えてテストにのぞむことができました。 結果発表は月曜日です。 3年生 給食 『大人の階段 のぼる〜♪』の巻![]() ![]() 『きびなご』は体は半透明で,はばの広い銀色のおびが特長です。揚げ物や煮物にして食べます。九州や関西でよく食べられるそうです。きびなごの唐揚げはちょっぴり苦みがあるすこし大人なお味でした。子どもたちはきびなごを食べながら,大人の階段をゆっくりと,しかし確実にのぼっていくのでした。 写真は本日の給食当番の様子です。一人分の量に気をつけながら,上手に配膳していました。 今日の給食は,星 16個です。 3年生 算数 『筆算名人になるのだ!』の巻![]() 『楽勝だぜ!!』そう叫びながら問題を解いていく3年生。たくさん問題を解いて力をつけていってくださいね。 3年生 係活動 『パントマイム係ってありましたっけ?』の巻![]() ![]() ![]() ん?これはまさか? パ,パントマイムの練習? 昨日の演劇鑑賞に影響を受けたようです。お笑い係はパントマイムの練習をしていました。 『3年2組バズーカ』改め『3年2組ボックス』誕生です! 3年生 理科 『ゴムカーを作ろう』の巻![]() みんなしっかりと考え,自分なりの予想を立てることができました。 『ゴムの本数を増やす』 『ゴムを太くする』 『ゴムをさらに伸ばす』 『タイヤをツルツルにする』 色んな意見がでました。次の時間からはこれらの意見を実際に実験をして確かめていきたいと思います。 なかよし学級 あじさいの絵
出来上がりました。
カタツムリを最後に描いて貼りつけました。 グルグル渦巻を描きます。 好きな色で渦巻に少し重ねて指で渦の中心に向かってのばします。 これを繰り返して虹色のカタツムリの完成。 色の変化を楽しみながらカタツムリを作る事が出来ました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 漢字名人大会![]() ![]() 100点とれるといいですね。 なかよし学級 委員会の読み聞かせ
図書委員会の高学年の人たちがきてくださいました。
『14ひきのねずみ』シリーズの2冊を読んでくれました。 ねずみたちの日常が自分たちの身の回りでも起こりそうなことなので興味深く聞きいってました。 また、来週が楽しみです。 ![]() |
|