トイレもピカピカ
時々来ていただくトイレ清掃の業者さんに
「九条塔南小学校のトイレは,いつもきれいですね。誰が掃除しているのですか?」
と,尋ねられました。
トイレ掃除は,3年生以上の子どもたちが交代でしてくれています。
体育館のトイレをのぞいてみると,4年生が一生懸命に掃除してくれていました。労を惜しまず,ごしごしと力強くブラシをかけている姿は,とても清々しかったです。
いつも,ありがとう!
【学校の様子】 2015-06-26 17:24 up!
空き缶が変身!
保護者や地域のみなさまのご協力のもと集まった空き缶。空き缶回収で得たお金でウレタンとナイロンでできたディスク「ドッジビー」を購入しました。遊び方は簡単!ドッジボールのルールで遊びます。早速,スマイル遊びで使用しました。当たっても痛くないので,学年を問わず,いっしょに楽しむことができました。
ご協力,ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2015-06-25 17:53 up!
スマイル遊び
花の植え付けが終わったグループから,スマイルグループで遊びました。
水で線を引いてドッジボールしたり,おにごっこをして走り回ったりと,楽しい時間を過ごしました。また少し絆が深まったのではないでしょうか?
【学校の様子】 2015-06-25 14:09 up!
花いっぱい運動
スマイルグループでプランターに花を植えました。
6年生が手順を説明してくれ,役割分担をして作業をしました。とても優しくみんなにかかわってくれる6年生や,それをサポートする5年生が中心となって活動し,あっという間に,花の植え付けが終了しました。
【学校の様子】 2015-06-25 14:04 up!
明日は,花いっぱい運動!
「花いっぱい運動」の前日準備をしました。6年生がスマイルグループで植えるプランターに土を入れたり,飼育園芸委員が打ち合わせをしたりと,万全の体制が整いました。
明日,みんなで植えます。その後は,スマイルグループで水やりなどをし,学校を花でいっぱいにします!
【学校の様子】 2015-06-24 16:26 up!
たくさんのありがとうを送りました
九条中学校3年生のみなさんに読み聞かせをしてもらい,お礼の手紙を書いた1年生,2年生,3組の子どもたち。
「楽しかったです」
「今度は,ぼくが読んであげたいです」
など,思い思いのメッセージを書きました。
中学校に届けたところ,早速階段の掲示板に貼っていただきました。
さて,中学生は喜んでくれるでしょうか・・・
【学校の様子】 2015-06-24 13:11 up!
カレー大作戦!
みさきの家での野外炊事に向けて,4年生がカレー作りの練習をしました。まずは,4年2組が挑戦です。野菜の皮がむけたら,切ったり刻んだりしました。そして,材料を煮込んでいきます。たちまち,いいにおいがプーンとしてきました。「安全」「協力」「きれいに」「すばやく」をめあてに,がんばりました。
さて,お味はどうでしょうか?
【学校の様子】 2015-06-23 12:16 up!
『おおかみ ペコペコ』
朝のさわやかタイムに,図書館運営支援員の先生が,一学級ずつ教室に来て読み聞かせをしてくださっています。
6月23日は,1年2組でした。『おおかみ ペコペコ』の読み聞かせが始まると,みんなじっくり耳を傾け,お話の世界を楽しみました。
【学校の様子】 2015-06-23 12:08 up!
部活動 茶道
部活動の茶道が,今日から始まりました。
地域の先生に来ていただき,まずはお茶道具の名前を教えていただきました。そして,その後は,お手前の作法です。みんな正座し,背筋をピンと伸ばし,先生の手元をしっかり見ながら,話を聞いていました。凛とした空気が感じられました。
【学校の様子】 2015-06-22 20:34 up!
部活動 バレーボール
月曜日の放課後,体育館では「バレーボール」が行われています。レシーブやパスの練習では,タイミングや手の形など,ひとつずつの動きを確かめながら,練習をしました。
【学校の様子】 2015-06-22 16:45 up!