魚さばき2
少しこわがる子もいましたが,生き物の体内をこうして見て,触れるのもそうないことかもしれません。
まさに「生きる」勉強ですね。
【5年生】 2015-06-25 15:38 up!
魚さばき
捕った魚はこのように自分たちでさばいて串焼きにします。
【5年生】 2015-06-25 15:37 up!
魚つかみ
午後は自分たちが焼いて食べるイワナのつかみ取りを行いました。最後まで残っているすばしっこいイワナがなかなか捕まえることができず,苦労している様子でした。
【5年生】 2015-06-25 15:15 up!
いただきました。
自分のためだけじゃなく,みんなのためにつくった野外炊事。心のこもった料理をみんなおいしくいただきました。
【5年生】 2015-06-25 15:15 up!
焼きそば完成!
【5年生】 2015-06-25 12:26 up!
野外炊事2
杉の葉をはじめに使うと,火のつきがとてもよかったようです。
【5年生】 2015-06-25 12:25 up!
野外炊事
2回目の野外炊事は、班ごとに違うメニューをつくり,食べてもらうバイキング形式です。2回目とあって,今回はさらに手際よく調理を行うことができました。
【5年生】 2015-06-25 12:25 up!
陶芸に挑戦!
この後は2回目の野外炊事です。エボリューションした姿が期待されます。
【5年生】 2015-06-25 12:24 up!
陶芸に挑戦!
今日は朝から花背焼きづくりです。
師匠の見事な手さばきを見ながら自分たちもチャレンジしました。
心を落ち着けて,集中して取り組んでいました。
【5年生】 2015-06-25 12:24 up!
ボンファイヤー 2
とってもいい雰囲気の様子です。
順番が入れ替わってすみません。
【5年生】 2015-06-24 19:45 up!