京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:28
総数:278715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

今日の朱六校

画像1画像2画像3
みんな元気に「たてわり全校遠足」から帰ってきました。持ち物の準備などお家の方にお世話になりました。ありがとうございました。

1年 全校遠足

画像1
画像2
画像3
 初めての遠足に出かけました。とても良い天気でしっかりと活動ができました。
 オリエンテーリングでは,縦割りグループで園内を散策しました。各ポイントの課題を協力してクリアしようと頑張っていました。
 お昼には,おうちの方に作っていただいたお弁当をとても美味しそうに食べていました。
 お昼の後には,グループ遊びと学年遊びをしました。1年生は,「はないちもんめ」をして遊びました。
 今日は,晴れの中,かなりの距離を歩きました。十分に体を休めてほしいと思います。

4年 たてわり遠足

 絶好の天気のもと,たてわり遠足(植物園)に行ってきました。クラス遊びの時間には,芝生の上でみんなでコロコロ…増え鬼やだるまさんが転んだを楽しみました。
画像1画像2画像3

今日の朱六校

画像1画像2
グループごとのオリエンテーリングが終了しました。みんなそろって、お弁当タイムです。

今日の朱六校

画像1画像2
今日は楽しみにしていた「たてわり全校遠足」です。お天気にも恵まれました。先ほど植物園に到着して,縦割りグループごとのオリエンテーリングをしています。

1年生 朱桜タイム

 入学後しばらく読み聞かせをしていましたが,今週からプリント学習を始めました。ひらがなや1〜10の数の学習の復習プリントを中心に取り組んでいます。
画像1

4年 理科 天気と気温

 一日の気温の変化と天気のかかわりを調べています。1時間おきに百葉箱の近くの計測を行いました。折れ線グラフで表してまとめています。

 記録をとっているときに,ふと空を見上げると…「きれいな雲やなぁ」と口々に子どもたちがつぶやいていました。

 ☆明日は楽しみ!たてわり遠足です。今日は早めに寝ましょうね。
画像1
画像2
画像3

部活動卓球 スタート!

いよいよ今日から始まりました部活動卓球に,20人の子どもたちが集まってくれました。「先ずは何より楽しんで!」をめあてに、今日はいっぱい楽しみました。経験のある上級生から,下級生に優しい声かけもあちらこちらで見られました。みんなで楽しく進めていきます。
画像1
画像2

4年 算数の様子

 本校では,「知的コミュニケーションにより,数学的に考える力を目指して」を研究テーマにし,伝え合う喜びを実感し,わかる喜びを実感できる子どもを目指す子ども像ととらえ,算数科の学習を進めています。
 今日の4年生の学習では,2ケタ÷1ケタの割り算のひっ算の基礎となる考えをクラスみんなで出し合いました。友だちの考えを読み取り,自分の力に結びつくよう、ノート作りも進めながら学習を進めています。
画像1

1年 演劇鑑賞

画像1画像2
 3,4校時に演劇鑑賞会がありました。
 劇団風の子関西による「モンゴルの白い馬」を観ました。スーホの白い馬が矢で刺される場面では,思わず涙が溢れた子もいました。小学校での思い出がまた一つ増えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp