京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up1
昨日:87
総数:533842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

6年 修学旅行4

画像1
画像2
予定より少し早く宿舎に到着しました。豪華な夕食に大喜びの様子です。

6年 修学旅行3

画像1
画像2
画像3
 白浜エネルギーランドでの活動です。
 3Dシアターや,錯覚を利用した施設を班ごとに回って楽しみました。

6年 修学旅行2

画像1
画像2
画像3
 関西国際空港の見学をしました。間近で見る飛行機はすごい迫力です!
 飛行機を見ながらお弁当もいただきました。
 

6年 修学旅行1

画像1
画像2
6年生が1泊2日の修学旅行に出かけます。学校で行われた出発式では,おうちの人や教職員に見送られて,みんな元気にバスにのりこみました。

なかよしタイム!

画像1
画像2
画像3
今年も育成学級との交流を楽しんでいます。たいよう学級の友だちに「100かいだての家」の読み聞かせをしてもらい,一緒にパズルゲームをしました。3年生1組からは,歌とリコーダーの演奏で「とどけよう このゆめを」をプレゼントしました。他クラスもこれから交流を進めていきます。

グループ活動相談中(修学旅行に向けて)

画像1
画像2
画像3
明日(水)明後日(木)と6年生は修学旅行に出かけます。
一日目のエネルギーランド・二日目のアドベンチャーワールドはグループごとの自由行動。
まずパンダを見てから,次はイルカショーを見て,買い物はここでして・・・
グループごとに地図を見ながら計画中。
小学校生活最後の宿泊学習。
お天気に恵まれて思い出に残る楽しい修学旅行になりますように。

なかよしタイムが始まりました

たいよう学級と各クラスとの交流学習:なかよしタイムが今年も始まりました。
音読もずいぶん上手になったので,今年は,「100かいだてのいえ」のよみきかせに挑戦しました。
バラバラになった「100かいだてのいえ」をみんなで建てていくゲームもしました。

なかよしタイムをとおして,久我の杜小学校のたくさんのお友だちと仲良くなれたらいいなと願っています。
画像1
画像2

モンシロチョウの観察

画像1
画像2
画像3
キャベツごと飼育していたあお虫が次々と成虫になって飛んでいきました。さなぎから出てくる瞬間も見られて,「うわ,すごい!!」とみんな興奮していました。よく見ると,ロッカーの中や壁にもさなぎが…。「うわ,たいへん!」とみんなで大捜索。無事ここからも飛び立っていきました。

こがのもりたんけんたい!‐総合的な学習の時間‐

このクラスでは,早速ケアハウス新聞を作成し,グループごとに発表会をしました。「ケアハウスってどんなところ?」みんなうまくまとめることができました。これからどんどん発表する機会を増やして力をつけていきます。
画像1
画像2

ジャガイモが獲れました

タマネギに続き,畑で育てていたジャガイモが大きくなりました。
ジャガイモが大好きなみんなは,土の中から掘り出しながら「ポテトチップス食べたい」
「いつカレー作る?」と気持ちはすでに調理実習でした。

土にまみれた新鮮なジャガイモは,とてもとてもおいしそうです。
さっそく,タマネギ&ジャガイモパーティーの予定を立てましょう。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/24 6年修学旅行
6/25 6年修学旅行
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp