京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up10
昨日:116
総数:933891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 体育科「マットあそび」

「みずあそび」の学習と並行して,「マットあそび」の学習にも取り組んでいます。マットの運び方,体操の仕方(特に,足首・手首・首を念入りにすること)を確認しました。「前まわり」「横まわり」「後ろまわり」等,いろいろな技にも挑戦しました!
画像1
画像2
画像3

5年生 土曜学習会

 今年度も土曜学習会が始まりました。
 来年一月の漢字検定に向けて頑張っていきます。
 五年生は漢字検定の本番前に,長期宿泊学習に行きますので,今から計画的に学習していきましょう。 
画像1
画像2

水泳学習スタート!

泳力を伸ばすために、友だちと協力しながら泳力を伸ばします!
画像1
画像2

4年生 水泳学習 25mに挑戦!

25mにチャレンジ!
まずは,今の自分の泳力を確認するために,25mを泳ごうと,学年で確かめました。
さっ!これから,ドンドン泳げるようにがんばろう!
画像1
画像2
画像3

4年生 水泳学習 25mにチャレンジだ!

プールサイドからバディに見てもらいながら,応援してもらいながら,一生懸命に泳ぎました。

画像1
画像2
画像3

4年生 水泳学習がんばってます。

水慣れとは,プールの中で,走る,イルカジャンプ,そして,自分の泳げる泳法で泳ぐ。そこまでを水慣れとして,自分たちでバディを組んでします。
これからは,ねらい1ねらい2とそれぞれの目標を持ってがんばりたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 水泳学習始めました。

いい天気の中,4年生水泳学習始めました。
学年で,着替えの仕方,準備運動,水慣れなど,確認をしました。

画像1
画像2
画像3

土曜学習 6月

今年も「土曜学習」が始まりました。
土曜学習では漢字の学習を行っていきます。

今日も朝早くから子ども達がやってきました。天気は晴れ。少し暑くなるかもしれないなと思わせるくらいでした。
学習が始まると一生懸命に取り組んでいました。
1月末に行われる漢字検定に向かって頑張っていきましょう。

次回の土曜学習は8月29日です。また頑張りましょう。

画像1
画像2
画像3

メダカの秘密発見!

メダカはどのようにして誕生しているのでしょうか?
メダカをしっかり観察して、学習を進めていきます。
画像1
画像2

初めての和み給食

画像1画像2
今日は,初めての和み給食でした。一汁二菜の,地域の旬の食材を生かした献立になっています。京北地域の京北味噌を使った味噌汁,万願寺とうがらしのおかか煮,さばの梅煮。どれもご飯とよく合い,皆,残さず食べきることができていました。骨のついたさばも上手にほぐして食べられるようになりましたよ。成長を感じました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/26 3・4年サンガつながり隊
6/27 土曜部活
6/29 委員会
6/30 避難訓練
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp