![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:14 総数:558857 |
中間休み〜6月18日![]() ![]() ![]() 3年2組では,係の子たちが中心となり「空き缶積み競争」にチャレンジしていました。 どうすればいいかな 2![]() ![]() ![]() おうちに帰って,遅くなったわけをどのように言うかということから話し合いました。 どうすればいいかな〜6月18日
2年2組では,道徳で「どうすればいいかな」という資料を使ってみんなで考えました。
![]() ![]() ![]() 図をかいて求めよう〜6月18日
2年1組では,算数で「図をかいてふえた数を求めよう」というめあてで学習していました。
![]() ![]() ![]() 社会見学「奈良」3
東大寺を見学した後は,平城京跡を見学に行きました。
710年に都となった平城京は,今では朱雀門などを残すのみとなっていましたが,当時の生活の様子などを,ガイドの方に,わかりやすく教えていただきました。 ![]() ![]() 社会見学「奈良」2
大仏殿の中の廬舎那大仏を見た子どもたちは,
当時の人たちの,技術の高さに驚きと,感動を覚えました。 ![]() ![]() 社会見学「奈良」1
まずは,東大寺金堂にある廬舎那大仏を見学に行きました。
歴史学習の中で,聖武天皇により,建立された,東大寺の大きさや,技術力の高さを見学しました。 その大仏殿までの道中には,たくさんの鹿がいて,子どもたちも喜んだり,びっくりしたりしていましたが,大仏殿の大きさにさらに驚いていました。 ![]() ![]() プール大好き3
カラー碁石は,どこにあるかな。
ほら,見つけたよ。 ![]() ![]() ![]() プール大好き2
ワニさん歩きもスイスイ。
![]() ![]() ![]() プール大好き1
1年生と一緒に水遊びをしました。水かけ・水中駆け足が気持ちいい。
![]() ![]() ![]() |
|