京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:182
総数:672154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

みさきの家だより3日目4

 水族館でいろいろな生き物やアシカショー,セイウチショーを見ました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより3日目3

 間もなくみさきの家を退出します。とても良い体験をさせてくれたみさきの家の活動場所をきれいにして退出します。「来た時よりも美しく」の気持ちで清掃もがんばりました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより3日目2

 朝食をあずま屋で食べました。食事係の人が準備や挨拶の号令を頑張ってくれました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより3日目1

 いよいよ3日目の朝です。少し雨が降っています。
 朝の集いをプレイホールで行いました。今日も元気に校歌を歌いました。
画像1
画像2

みさきの家だより2日目8

画像1
画像2
画像3
 2日目の反省会をしました。班ごとに今日の1日を振り返り、数人のリーダーが発表しました。自分や班のことをとてもよく振り返っていました。明日へつなげていきましょう。

みさきの家だより2日目7

 夕食の後、ナイトハイクを行いました。予定の開始時刻の午後7時半はまだほんのり明るかったので、少し遅らせて2班ずつのグループでスタートしました。
 ドキドキ、ワクワクしながら友達と一緒に行動しました。泣いてしまった子もいましたが、励ましあいながらゴールしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより2日目6

 すき焼き風煮はおいしかったので、ほとんどの班、食べ残しがなかったです。後片付けもきっちりとできました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより2日目5

画像1
画像2
画像3
 午後3時からは、野外炊事に挑戦しました。グループですきやき風煮を作りました。野菜を切ったりかまどにまきをくんで火を燃やしたり、それぞれの役割を決めて協力して作りました。とてもおいしくでき上がりました。

みさきの家だより2日目4

 2日目のの午後、まず選択活動をしました。山の砦に行ってアスレチックをするグループ、所内の生き物探しをするグループ、芝生広場で遊ぶグループ、90畳で休憩するグループに分かれました。
 それぞれ楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより2日目3

 午前中宮崎浜で磯観察をしました。潮がよくひいていました。晴れていたのでとても気持ちよかったです。子どもたちはカニやヤドカリ、ヒトデ、魚などたくさんの生き物を見つけ触っていました。タコをつかまえ墨をかけられた子もいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp