![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:119 総数:675891 |
7年 科学センター学習
本日、午後から青少年科学センターに行き、実験室学習に取り組んできました。
クラスごとに「音」「シロアリ」「砂」のテーマに分かれ、実験や実習を受けました。 どのテーマも、普段の授業とはひと味違う実験や実習で、学園生たちは積極的に取り組むことができました。 学年全体での初めての校外学習をしっかりと取り組むことができました。 本日の学びを普段の授業や学園生活にいかしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5組(7〜9年) 「合同球技大会」
現地集合するグループと先生と一緒にいくグループに分かれて,島津アリーナ京都に行きました。
午前はバレーボール。体育の授業でたくさん練習していたサーブも入り,1勝できました。 午後はドッジボール。あてられないようにと逃げたり,挑戦してボールをキャッチしたりと頑張りました。 今日は練習した成果が発揮し,また京都市立中学校育成学級の友達とも仲良く過ごすことができた良い機会となりました。 ![]() ![]() 4年生 社会科 「エコまち体験学習」![]() ![]() 5年体育 ソフトバレーボール交流会![]() ![]() 明日1組と2組,明後日2組と3組が対戦します。今までの練習の成果を発揮してほしいと思います。 5組(1〜6年)「科学センター学習」
5組(1〜6年)では,6月12日に青少年科学センターへ行きました。
科学センターには不思議がいっぱい。科学センターへ着くと,初めにプラネタリウムです。「夜になった〜」「星がいっぱい。きれい〜」と,一面の星空を笑顔で眺めていました。展示学習では「こんにちは〜」と話す大きな恐竜がお出迎え。多くの展示物を見たり触ったりしてとても興味深そうでした。実験室学習では楽しい科学おもちゃを作りました。生き物に触ることができるコーナーでは,大きななまずにびっくりしていました。 あっという間に過ぎた楽しい時間。子どもたちの心に残ったたくさんの「不思議」をこれからの学習につなげていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ☆3年生 英語『My beautiful Butterfly』![]() ![]() 作ったチョウをみんなで交流しあったのですが,みんな上手に色を英語で言いながら紹介することができていました。これからも英語に慣れ親しんでほしいと思います。 ☆3年生 体育科『マット運動』☆
マット運動を行っています。ねらい1とねらい2に分けて学習しており,ねらい1では今できる技の連続をしています。ねらい2では,少しがんばればできそうな技の練習を行っています。一生懸命練習を行う子が多く,回数を重ねるごとに上手になっています。
マット運動を行うのは残りわずかですが,少しでも上達してほしいと思います。 ![]() ![]() ☆3年生 『眼科検診』☆![]() これからも「目」を大切にして下さいね。 ☆3年生 『食の指導・ランチルーム給食』☆
栄養教諭の芹口先生に『食』について教えてもらいました。今回は食べ物のゆくえを学びました。小腸はとっても長く,そこで栄養を吸収していることが分かりました。次回もどんな学習をするのか楽しみです。
ランチルーム給食では,3年生全員で給食を食べました。普段と違う雰囲気で食べることができて,みんな嬉しそうでした。 ![]() ![]() ☆3年生 理科『ゴムや風でものを動かそう』☆![]() ゴムののばし方を変えることで,車の動き方が変わり,ゴムを長くのばすと,ものが大きく動くことが分かりました。 |
|