![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:72 総数:931874 |
1年生 日直が始まりました!
今日から日直が始まりました。
朝の会と帰りの会を子どもたちで進めます。 初日,とても元気な声で頑張っていました。 ![]() メダカのたんじょう その3
メダカは当然ですが生きています。その命を観察することは、自分の命を見つめることにも繋がるのではないでしょうか?
「命を通して命を学ぶ」とても大切な学習だと思います。 ![]() ![]() メダカのたんじょう その2
観察は新しい発見がたくさんあります。卵の中に、動くものが!
一体これは何か!?これからの学習が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() メダカのたんじょう その1
双眼顕微鏡を使い、メダカの卵の観察をしました。肉眼ではなかなか見ることのできない様子・・・。ん!?これが卵か!
![]() ![]() ☆あじさいの集い☆![]() ![]() ![]() 子どもたちにとっては,カタツムリを見つけることも楽しみです。 3年生 季節を感じて…「あじさいの集い」その2![]() ![]() 3年生 季節を感じて…「あじさいの集い」その1
藤森神社の「あじさいの集い」に行ってきました。
青・赤・紫・白など,色とりどりのあじさいを見て 6月の季節を感じることができました。 小雨模様の天気とあじさいとカタツムリの絶妙な マッチングの美しさに,梅雨のむし暑さを忘れることのできる すてきな一時になりました! ![]() ![]() 1年生 あじさい苑に行ってきました!!
藤森神社のあじさい苑に行ってきました。「ハートの形があった!!」「かたつむりがいたよ。」と,とても嬉しそうでした。また,藤森神社のあじさいは地域の宝であること,世界中から見に来る人がいるほど,誇り高いものだということ,地域の方々が大切にし続けている伝統行事であることを伝えました。地域の素敵なところを,これからもどんどん知っていって欲しいと思います。
![]() ![]() ![]() 4年生 みさきの家に向けて活動中
火起こしから,約10分で炎が立ち始めました。
ここまで早く点くとは・・!! 先生・・『みんな〜やったことあるん?』 子ども・・『はじめてやで〜!』 先生・・『・・・。そうなんや・・・。すごいな!』 次の活動も,めあてを持って,がんばれそうです。 ![]() ![]() 4年生 みさきの家に向けて,がんばっています。
みさきの家に向けて,係別の活動をしました。
班長は,活動ごとに話をすることが多いため,その役割を決めました。 班長は,班をまとめるだけでなく,それ以外でも活躍することがあります。 今から,班長としての自覚を持って,責任ある行動をとりたいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|