社会見学2
京都駅に到着しました。子どもたちのテンションが目に見えて上がっています。でも,人がたくさん歩いているので,譲り合いながら歩きましょう。
【3年生】 2015-06-19 19:18 up!
社会見学1
今日は,小学校に入って初めての社会見学です。あいにくの天気でしたが,雨にも「まけじ」と元気に出発しました。初めは光華女子大学前からバスで京都駅まで行きます。バス停での待ち方や,車内でのマナーなどもしっかり学んでいます。
【3年生】 2015-06-19 19:17 up!
あじさい読書 はじまりました
15日(月)から,図書委員会さん主催の「あじざい読書」が始まりました。15日(月)から26日(金)の間,低・中・高,それぞれの学年に合わせた本を読みます。
また,読書に親しんでもらえるよう,図書委員会の子どもたちが1・2年生に向けて大型絵本の読み聞かせをしました。ページごとに読んだり,登場人物ごとに分けて読んだりと工夫しながら読み聞かせをしていました。お話を聞いている子どもたちも,真剣に,時には歓声をあげながら,一生懸命お話を聞いていました。
【6年生】 2015-06-19 12:07 up!
4年生 火事をふせぐ
社会科で『火事をふせぐ』という学習がスタートしました!!
まずは,火事といえば…
ということで話し合いをしました。
『火』『消火器』『消防車』『サイレン』『避難』『おはしもて』などなど…
一つの言葉から多くのことを関連付けて考えることができました。
【4年生】 2015-06-19 07:31 up!
4年生 葛野タイム
『みさきの家で学んだこと』というテーマで作文を書いて発表しました。
1組の西村くんは「磯観察で学んだこと」
2組の岸本さんは「野外炊事で学んだこと」を話してくれました。
二人ともしっかりはっきりと話せていました。
【4年生】 2015-06-19 07:31 up!
4年生 ゆめいろランプ 2
完成した『ゆめいろランプ』はコンピュータ室に行って明かりを灯しました。
想像よりも美しく輝き,子ども達から歓声があがっていました♪
【4年生】 2015-06-19 07:30 up!
算数科・4桁の筆算
今日の算数は,4桁の数の筆算を勉強しました。最後には,何桁でも筆算で計算できるというので,百万の位までランダムに数字を並べて,筆算をしてみました。子どもたちは「うわ〜〜〜っ,無理ちゃうかな〜。」と言いながら解いていると,「あ,できるできる!」という子が増えていき,とても楽しそうに取り組んでいました。
【3年生】 2015-06-19 07:30 up!
4年生 ゆめいろランプ 1
図画工作の学習で『ゆめいろランプ』を完成させました。
まずは,粘土をコネコネして久しぶりの粘土を楽しみました。
その後,絵の具を粘土に混ぜて色を付けました♪
【4年生】 2015-06-19 07:30 up!
漢字50問テスト!
今日,1組では「漢字50問テスト」を実施しました。4月から今まで習ってきた漢字の確認テストで,これまで何枚も練習プリントに取り組んできました。テストの直前,子どもたちに「で,今日は何点とるのですか?」と尋ねたところ,声をそろえて「100点!」と答えてくれました。写真は,そんな子どもたちが真剣に漢字を書いているところです。果たして結果は…来週まで乞うご期待!!
【3年生】 2015-06-19 07:30 up!
思い出のアルバム『みさきの家』13
水族館内ではドクターフィッシュのいる池に手を入れたり,
アシカショーをみんなで見たりと楽しい時間を過ごしました!
みさきの家で学んだ
『5分前行動』『来たときよりも美しく』『あいさつをしよう』
を今後の生活でも生かしていきましょうね♪
【4年生】 2015-06-19 07:29 up!