京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up209
昨日:227
総数:394693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

1年 箱を使って

画像1画像2
 算数の授業で,箱を使って学習をしています。お家の方に協力していただき,お菓子の箱やティッシュペーパーの箱などをたくさん集めました。今日は,箱を集めて好きな形を班ごとに作りました。ロボットや飛行機,映画館などができあがりました。
 これから,似ている形に分けて,学習を進めていきます。

やさいのおなか

画像1
今日は栄養士の脇野先生から「やさいのおなか」について学習がありました。やさいの中身にみんな興味津津でした。やさいには色のこい、うすいやさいがあることが分かりました。今日は、やさいのおなかを見ることでそのことが分かるようになりました。これからやさいを食べるのが楽しみになりました。

切って かき出して くっつけて

画像1画像2
 今回の図工では粘土を使った学習です。糸やねんどべらを使って作品を作ります。先生が糸で粘土を切る姿に「すごい!」「やってみたい」とたくさんの声があがりました。
 その後、上手に糸を使って粘土を切ることができていました。明日さっそく作品を作っていきます。出来上がりが楽しみです。

プール学習

画像1画像2画像3
 昨日の1年生の記事にもありましたように,今週からプール学習がスタートしました。昨日は曇り空で,プール学習には少し寒い日になりましたが,水慣れをする低学年の子どもたちの歓声が響いていました。
 明日からは中学年以上の水泳学習も始まる予定です。今年度も安全面には細心の注意をはらいながら,泳力を伸ばせるように学習を進めていきたいと思います。

1年 大きなプール

画像1
画像2
画像3
 今日から水あそびが始まりました。数日前から大きなプールに入れる!と,とても楽しみにしていました。まず,1時間かけて教室で,水あそびの授業のルールを知ったり,バディとの体調の確認の練習をしました。
 楽しみにしていた水あそびは,少し水が冷たかったにも関わらず,みんな楽しんで活動していました。

インプロですぅさんにこんにちは!

画像1
画像2
画像3
インプロってなあに?それは,今の自分を表現し,全員がそれを認め合える時間をつくることです。答えが一つに決まっていないことにどんどんチャレンジします。そして,フィクションの世界でなりきって体や心を開放します。子ども達の大すきなのはゾンビゲームです。ゾンビになったすぅさんから助かるためには...。今年はワンタッチサンキューという新しいゲームもしました!

初めての水あそび!

画像1画像2
梅雨の曇り空の中,2年生の子どもたちは,水あそびを元気に楽しんでいました。一年ぶりのプールで,ちょっとどきどきしましている様子でしたが,水かけあそびやわにさん歩きぐらいからは,少しずつ慣れてきて水に顔をつけられる子も増えてきました。

6月生花教室

画像1
今年度1回目の生花教室が行われました。今日のお花は,トクサ,白トルコキキョウ,ガーベラ,葉です。今日は,参加者が少し少なかったようです。途中からの参加も受け付けます。参加希望の方は,職員室の山川先生に連絡ください。来月は7月4日(土)です。

今日の給食  「青椒肉絲」


今日の献立は,

・胚芽米ごはん
・牛乳
・青椒肉絲
・トマトとたまごのスープ
・みかん          でした。


青椒肉絲は、ピーマンと細切りにしたと牛肉を炒めた中華料理です。
ピーマンが苦手な子は多いですが,みんな残さずによく食べていました。

スープには,夏においしい野菜の「トマト」を使いました。トマトの酸味の効いたさわやかなスープでした。
画像1
画像2
画像3

上ぐつキャンベーン!

画像1画像2
6年生はドリームの時間に学校をよりよくするための活動を考えました。
学校の顔である玄関の改造に取り組み,「学年のプレート」「上ぐつキャンペーン」を企画・実践しています。
6年生は率先してクラスみんなで上ぐつをきれいにそろえています。
今日は活動の振り返りを行い,次の目標を考えました。
次の活動にも意欲をもって参加してほしいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/23 完全下校(5年生以外5時間授業)
6/24 フッ化物洗口 クリーンキャンペーン 給食試食会 ステップアップ4〜6年 ALT来校 PTAコーラス
6/25 水泳学習スタート 銀行振替日
6/26 ステップアップ2,3年 PTAバレー
6/27 土曜学習
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp