京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up53
昨日:92
総数:520531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

総合育成支援教育公開研修会

画像1画像2
6月11日(木),多目的室で総合育成支援教育公開研修会を開催しました。「発達障害のある子どもの指導と支援について」〜LD等支援の必要な生徒への指導・支援ガイドを使って〜 というテーマの研修で,本校の先生方とともに小学校から高等学校まで多くの方にご参加いただきました。
京都市内の中学校や高等学校の実践をもとに,ユニバーサルデザインの授業づくりや社会的スキルを身につける学習の工夫などが紹介されました。研修の中には疑似体験やワークショップもあり,みなさん熱心に参加されていました。
次回の研修は,7月30日(木)「障害のある人のための防災教育」というテーマで,佛教大学の後藤至功先生を講師にお迎えし実施いたします。

「卓球バレー大会」優勝!!準優勝!!

 昨日行われた京都障害者総合スポーツ大会「卓球バレー大会」において,本校から出場した2チーム“ナルタキエース”と“ナルタキキング”が学校の部で優勝と準優勝を飾りました。
 大きな体育館で最初は少し硬さも見られましたが,それぞれに最初の試合を終えると応援の声も大きく出るようになり,楽しんでプレーすることができていました。
 高等部普通科で参加した生徒も,開会式と試合の応援,最初の練習と頑張って参加しました。
 午前中の予選を勝ち上がり,最後の決勝戦は鳴滝同士の対戦となりました。みんな「同じ学校同士の試合の方が緊張する」と言っていましたが,試合になると真剣そのもので,白熱したゲームでした。
 学校でも久しぶりのワンツーで大いに盛り上がりました。次の大会もがんばりましょう!!
画像1
画像2

フラワーアレンジメントを楽しみました!

6月4日にPTA教養委員会でフラワーアレンジメントの体験教室を行いました。今回も東由美子先生を講師にお迎えしました。毎回楽しみにしておられる保護者もあり,素敵な作品に仕上がりました。総勢13名の参加がありました。たくさんの花々に囲まれ,学年を越えて親睦・交流を深められました。
画像1
画像2
画像3

介護職員初任者研修講座

「介護職員初任者研修講座」が進んでいます。今回は、外部講師による講義でした。専門教科「福祉」の生徒たちもいっしょにお話を聞きました。現在「障害者」とされる人たちの多くは、18歳以降に障害をもつこととなったことや、高齢者が多いことなどを分かりやすく話していただきました。また、「介護職」という専門職に就くことの意味にふれ、日々の学びに対する姿勢など深い話をしていただきました。
画像1
画像2

平成27年度 オープンキャンパスのお知らせ

 平成27年度のオープンキャンパスを,下記の日程で行います。各学年ごとに行いますので参考にしてください。日程が近づきましたら,中学校に案内や申込書を送ります。中学校を通じて申し込んでいただきますようお願いします。。
画像1
画像2
画像3

生活産業科 陸上記録会

5月29日(金)生活産業科の陸上記録会を行いました。今年度も,堀川高校の嵯峨野グランドで実施しました。練習,準備をすすめ当日を迎えました。生徒たちは,きびきびと競技に準備係にと活動し,「絆」を深めることができました。また,たくさんの保護者の方が応援に来られ,声援を送ってくださいました。閉会式では,堀川グランドの方に,保護者の方々に,「ありがとうございました!」と大きな声であいさつをしました。そして,頑張った自分に「拍手」を送り締めくくりました。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 オープンキャンパス2
(生)1年オリエンテーション実習開始
6/23 (生)部活動2
6/24 部活動1
(生)歯磨き巡回指導
6/25 避難訓練
6/26 オープンキャンパス3
(生)壬生サテライト,嵐山寮うたの演習
(生)部活動2
京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp